2018年05月20日

新宿『粗挽き蕎麦 トキ』さんで、手打ちと見紛うばかりの製麺機製蕎麦を味わうの事

所用で新宿に出没。蒸し暑い所を長時間歩いていたので、冷たい蕎麦を食べたい気分になった。向かった先は……。

180520_01.jpg
粗挽き蕎麦 トキ居酒屋 / 南新宿駅新宿駅都庁前駅


JR新宿駅の南口から徒歩5~6分、甲州街道を初台方面に向かって歩みを進め、西新宿一丁目の交差点を代々木方面へ。マクドナルド南新宿店が見えたら、その角を右折して再び初台方面へ。暫く進むと交番が見えてくるが、その左側のビルの2階にあるのが(詳しい場所は上部リンク先、または記事下の地図を参照)『粗挽き蕎麦 トキ』さん。山形県産のそば粉を用いた十割蕎麦と、日本酒が楽しめるお店である。

180520_02.jpg
店内の様子

店内は入口付近のテーブル席と、店の奥に伸びる長いカウンター席と厨房という構成。木目調の明るい店内が心地よい。

180520_03.jpg
お得セット(1100円:税込み)

今回の注文は、同店の定番メニューである、お得セット。

180520_04.jpg

メインとなるお蕎麦に、
※かけ(温)/せいろ(冷) を選択可能

180520_05.jpg

ウズラの卵入りが地味に嬉しいとろろご飯、

180520_06.jpg

そして揚げたてのかしわ(鶏肉)の天ぷらがセットになった、文字通りのお得なセットである。

余談になるが「かしわ天を添えるのは饂飩ではよく見かけるが蕎麦では珍しいなあ」と思ったら、ものの本によれば、同店のオーナーは饂飩文化圏の愛媛県出身とのこと。

180520_07.jpg

閑話休題、肝心の蕎麦は、そのザラついた表面や微妙な不揃いさ、何より実際に口にした際の、粗挽き蕎麦ならではの噛みごたえとザラッとした口当たり、なにより蕎麦の香りと味の力強さによって、実に美味しい蕎麦となっている。私は喉越し爽やかな江戸前の細切り蕎麦も大好物だが、ムシャムシャ噛んで食べる田舎の蕎麦も大好きなのだ。

何より驚くのは、同店の蕎麦は手打ちではなく製麺機で作られていること。これだけ「手打ち感」溢れる蕎麦にも関わらず、言われなければ製麺機で作られたとは気づかない人も少なくないのでは? うーん、技術の進歩恐るべし。

皆様もお試しあれ。





◆最後までお読み頂きありがとうございました。
banner_03.gif←管理人の励みになります。よろしければクリックをお願いしますm(_ _)m


posted by 只今(橘カヲル) at 10:07| 東京 ☀| Comment(0) | 食:蕎麦・うどん | 更新情報をチェックする

2018年05月06日

大岡山『九絵』さんで“役者”が揃った定食に満足するの事

ゴールデンウィークだというのに、仕事の都合もあり遠出が難しい(涙)。そこで、かねてより来訪してみたかったが近場のため逆に行く機会を逸していたお店に向かった。

180506_01.jpg
九絵魚介・海鮮料理 / 大岡山駅緑が丘駅北千束駅

東急大井町線・大岡山駅から徒歩2~3分、大岡山北口商店街から少し外れた所にある(詳しい場所は上部リンク先、または記事下の地図を参照)『九絵』さん。店名は「くえ」と読む。大型の個体では全長1.3メートルにもなる、偽装問題が起こるほどの超高級魚の名である。

新鮮な魚介料理を頂ける、昼は定食屋で夜は居酒屋、といった感じのお店で、近隣の住民やサラリーマンに愛されている。しかも数年前に人気テレビドラマ『孤独のグルメ』で紹介されて以来、遠方からもお客が訪れるようになった。開店から少し前に現地に到着したので、まだ暖簾は掛けられていなかったのだが、既に店頭に並んでる人や、私と同じくお店の外観を写真に撮っている人達がいた。

180506_02.jpg
店内の様子

店内はカウンター席・テーブル席・座敷席とあるのだが、なにしろひっきりなしに来客があるので、あっという間にほぼ満席に。近くに東京工業大学があるためか、学生と思しき若者のグループ客が目立った。

180506_03.jpg
なめろう付 九絵定食(2000円:税込み)

今回の注文は、店名を冠する九絵定食。プラス300円で、なめろう付きにできるので、今回はそちらをチョイス。ランチで2000円は、相当に奮発するレベルだと思うのだが、来店したお客の多くは、同メニューをオーダーしていた。それもそのはず、

180506_04.jpg

豪快に肉厚で切られた刺身と、

180506_05.jpg

なんと注文を受けてから煮られた煮魚、

180506_07.jpg

刺し身で使えるほどの魚を使ったアラ汁、

180506_06.jpg

鯵ではなく鰹で作られた、なめろう(※三枚に下ろして細く切った魚を味噌や薬味と一緒に粘り気が出るまで包丁でたたいた料理)

180506_08.jpg

おまけに玉子焼きやキンピラなどまで自家製なのだ。

これだけ“役者”が揃えば、そりゃあ人気メニューになるよなあ……。

180506_09.jpg

180506_10.jpg

厚切りの刺し身は新鮮かつ食べごたえ十分、出来たての煮魚は煮汁で味が殺されることなく魚本来の美味しさを引き立たせている。なんと同じ皿に盛られた煮大根はわざわざ別口で煮ているという拘りようだ。そりゃあ美味しくないはずがない。人気になるわけである。


これだけの繁盛店なのに、料理に手間ひまをかけ、更に大将夫婦と息子さんの3人だけで回しているためか、とにかくオーダーを通してから料理が出てくるまでに時間がかかる(この日は約50分かかった)。また小さなお子さんは来店お断りだったり、大将夫婦の言葉遣いが荒っぽい(お客相手にはまだマシだが当人たち同士の会話は「喧嘩腰」と表現できるレベル)など、引っかかる点はあるものの、そういった点をクリアーできる皆様は訪れてみては?





◆最後までお読み頂きありがとうございました。
banner_03.gif←管理人の励みになります。よろしければクリックをお願いしますm(_ _)m


posted by 只今(橘カヲル) at 10:04| 東京 ☀| Comment(0) | 食:和食 | 更新情報をチェックする

2018年04月29日

六本木一丁目『金子半之助 アークヒルズ店』さんで、コストパフォーマンス抜群の天ぷら定食を頂くの事

週末のこと、起床して間もなく眠い目をこすりながらスマホでニュースサイトを閲覧していると、「あの金子半之助がアークヒルズに出店」の文字を発見し、眠気が一気に吹き飛んだ。

以前に父と訪問した事があり、このブログでも紹介させていただいた『金子半之助』さんといえば、テレビなどで幾度も「行列のできる店」として紹介された天丼専門店。土日ともなると2時間待ちの行列は当たり前という超人気店だ。

そんなお店が天ぷら定食専門店を出店したとなれば“取材”しないわけにはいかない(使命感)! というわけで、さっそく出撃することに。

180429_01.jpg
金子半之助 アークヒルズ店天丼・天重 / 六本木一丁目駅溜池山王駅神谷町駅

東京メトロ南北線・六本木一丁目駅の3番出口を出て徒歩数分、テレビ朝日のお膝元、アーク森ビルの3階に店を構える(詳しい場所は上部リンク先、または記事下の地図を参照)『金子半之助 アークヒルズ店』さん。正式な店名は『日本橋 天ぷらめし 金子半之助 アークヒルズ店』。

今年(2018年)3月、アーク森ビル3階のレストランフロアがリニューアルしたのだが、その目玉ともいえるのが同店。エスカレーターを降りてすぐの所という好立地なので、迷う心配はない。平日は近隣のビジネスマンが押し寄せ行列必至と聞いていたが、ゴールデンウィークまっただ中ということで、さすがに余裕があった。

180429_02.jpg

180429_03.jpg

入り口で食券を購入(※本店には無い仕様)し、席に着く。カウンターには、大根の漬物・イカのゆず和え・きんぴら牛蒡の入った木蓋つきの入れ物が置かれていたり、湯呑み茶碗に炒った黒豆が入って居たりするのは本店と同じ仕様。

180429_04.jpg
天ぷらめし(980円:税込み)

今回の注文は、同店の基本メニューとなる天ぷらめし。

180429_05.jpg

揚げたての天ぷら全9品が数度に分けて饗される。まずは舞茸および鶏肉(かしわ)の天ぷらと、イカのかき揚げ。

180429_06.jpg

少しあとでエビ・キス・卵・ナス・シシトウ・カボチャの天ぷらが到着。

180429_0.jpg

揚げたての天ぷらというだけでもご馳走なのだが、いずれのタネも、衣はカラッと仕上がっている一方で、中のタネは熱はシッカリ通っているものの、フンワリとした柔らかさも残っている。美味しい天ぷらの基本なのだが、作りおきの天ぷらに慣れていると、これが有り難い美味しさなのだ……。

180429_07.jpg

なお卵の天ぷらについては、ご飯の上に乗せてから中を割って卵かけご飯風にして食べることを、お店の方から勧められる。これも美味しいので是非チャレンジ頂きたい。


まだ開店して間もないため従業員の方がオペレーションに慣れていない(天ぷらは本来3回に分けて出て来るはず)とか、本店では無料で付いてくる味噌汁が別料金(200円:税込み)とか、細かいツッコミどころはあるものの、1000円を切る価格で、このクオリティの天ぷら定食が食べられるのは嬉しい限り。皆様も訪れてみては?





◆最後までお読み頂きありがとうございました。
banner_03.gif←管理人の励みになります。よろしければクリックをお願いしますm(_ _)m


posted by 只今(橘カヲル) at 10:35| 東京 ☀| Comment(0) | 食:和食 | 更新情報をチェックする

2018年04月15日

西早稲田『立ちスパ アッパーカット』さんで、完食KOされるの事

ある日のこと、私は予てから訪れてみたかったお店を目指し、高田馬場界隈に出没していた。
目的地は……。

180415_01.jpg
立ちスパ アッパーカットパスタ / 西早稲田駅高田馬場駅新大久保駅

東京メトロ副都心線・西早稲田駅の2番出口から徒歩5~6分。諏訪通りを西に進むと道なりに見えてくるのが(詳しい場所は上部リンク先、または記事下の地図を参照)『立ちスパ アッパーカット』さん。

「立ちスパ」とは「立ち食いスパゲッティ」の略で、同店は少々珍しい立ち食い形式――正確には店頭にテラス席はあるが店内は立ち食い形式――のミートソーススパゲッティ専門店である。そして店名が「アッパーカット」なのは、店主が元プロボクサーのため。それゆえ店頭には立て看板代わりに赤いサンドバックがおいてある。

180415_02.jpg
店内の様子

店内はL字型のカウンターがあるのみで椅子は無し。壁にはボクシングを始めとする格闘技関連のポスターや、同店を訪れた格闘家と思しきの方々のインスタント写真が所狭しと貼られている。店頭の券売機で食券を購入し、カウンターまで移動して暫し待つ。

180415_03.jpg
ミートソース並盛り+プチスぺ(注:トッピングのこと)A(380+200円:税込み)

今回の注文は、基本メニューであるミートソース並盛りに、トッピング一番人気の茹でキャベツ・焼きチーズ・粉チーズを追加したもの。

180415_04.jpg

並盛りでも麺500グラムなので、そのビジュアルは迫力満点。スパゲティのようなロングパスタは一人前90〜100グラムが一般的とされているので、通常の約5倍という大盤振る舞いだ。それで一皿380円、トッピングを追加しても580円なのだから、なんと有り難いことか!

180415_05.jpg

もちろんコストパフォーマンスだけだなく、市販品よりも少し酸味が強くてニンニクの効いた、コクのある具沢山なミートソースが太麺のスパゲティに絡んでとても美味しくいただける。そしてトッピングのチーズ2種が味わいに深みを与えるだけでなく、茹でキャベツが良い塩梅で口直しになるのもポイントが高い。おかげで瞬く間に完食KOされてしまった。

テイクアウトにも対応しているのも嬉しい。皆様もお試しあれ。





◆最後までお読み頂きありがとうございました。
banner_03.gif←管理人の励みになります。よろしければクリックをお願いしますm(_ _)m


posted by 只今(橘カヲル) at 10:14| 東京 ☔| Comment(0) | 食:洋食 | 更新情報をチェックする

2018年04月08日

中延『大和屋』さんでコロッケそばに舌鼓をうつの事

ある週末のこと、その前日が深夜残業だったため目が覚めるのが遅く、行動を開始したのは昼近くになってからとなった。
済ませたい用事もあったので食事は手早く済ませる事にした。時間が無いときの食事処として重宝するのが路麺店、いわゆる「立ち食いそば屋」だ。本日ご紹介するのも、私が折に触れて利用しているお店の一つだ。

180408_01.jpg
大和屋そば(蕎麦) / 中延駅荏原中延駅荏原町駅

東急大井町線・中延駅の改札を出るとすぐの所にある(詳しい場所は上部リンク先、または記事下の地図を参照)『大和屋』さん。ご覧の通り、外見はごくフツーの、ありふれた立ち食いそば屋さん。

しかし同店の特筆すべき所は、看板にも謳われているように「自家製天ぷら」という点。なにを隠そう、同店の前身は業者に天ぷらを卸す惣菜店だったのだ。このため同店は「天ぷら・揚げ物の美味しい立ち食いそば屋」として知られ、常連の方に愛されている。

180408_02.jpg
店内の様子

それ故、天ぷら・揚げ物の種類は豊富。写真では分かり辛いが、天ぷらの衣が薄めなので、素材の味がシッカリ楽しめるし、冷やし系のメニューに乗せても食べづらくない(衣が厚ぼったく、かつ作りおきの場合、衣が固くなってしまってしまう。冷やしメニューでなければ、温かいツユに浸して固い衣を柔らかくできる)。

180408_03.jpg
コロッケそば(380円:税込み)

そんな同店にて今回注文したのは、コロッケそば。立ち食いそば愛好家のなかでも賛否両論あるメニューなのは承知しているが、まず路麺店でなければお目にかかれないメニューなので、私は時折オーダーする。しかも『大和屋』さんのコロッケは言うまでもなく自家製。これは注文しないわけにはいかない(使命感)!

180408_05.jpg

そうはいっても、まずは麺から食す(苦笑)。他店と比べても穏やかで優しい味のツユに、標準的な味の麺という構成は、スタンダードな路麺店のソバの味。強烈に美味しい訳ではないが飽きのこない美味しさで、リピーター獲得を前提とする路麺店では良いチョイスと思う。

180408_06.jpg

そして主菜のコロッケ。ツユが染み込みつつあるのに衣のサックリ感が残っているのは見事。おかげで「ツユが染みてコロッケそばならではの味になっているのにコロッケとしての美味しさも保っている」理想的な状態になっている。そのまま口にしてジャガイモの甘味を堪能するもよし、コロッケを崩して芋と油の旨味が加わったツユに麺を絡めて食するもよし、だ。

皆様も訪れてみては?





◆最後までお読み頂きありがとうございました。
banner_03.gif←管理人の励みになります。よろしければクリックをお願いしますm(_ _)m


posted by 只今(橘カヲル) at 10:59| 東京 ☀| Comment(0) | 食:蕎麦・うどん | 更新情報をチェックする

2018年03月24日

元町・中華街『京華楼 本館』さんで二大名物を一度に味わうの事

所用があって横浜方面へ遠征。ついでに中華街でランチにしようと画策。向かった先は……。

180324_01.jpg
京華樓四川料理 / 元町・中華街駅石川町駅日本大通り駅

みなとみらい線、元町・中華街駅から徒歩7~8分、中華街は関帝廟通りの中程に店を構える(詳しい場所は上部リンク先、または記事下の地図を参照)『京華樓』さん。

店名は「きょうかろう」と読む。いかにも中華街でも指折りの老舗的な雰囲気があるが、中華街で中華食材を扱うお店の飲食店部門として同店がオープンしたのは2004年と以外に(?)新しい。しかし今回訪れた本館のほか数店舗を擁する四川料理の名店として名を馳せている。

180324_02.jpg
店内の様子

二階席などもあり、店内の収容人数は相当に多い。おかげでコアなランチタイムの訪問にも関わらず、すんなりと席に着けた。
さて、何をオーダーしようかと思案していたところ、

180324_03.jpg

職人の方が刀削麺(練り上げた小麦粉生地の塊を一方の手に持ち、それをもう一方の手に持った刃物で細長い麺状に削り出しつつ沸き立つ湯の中に直接投入し、茹で上げる麺)を作っている所が目に飛び込んできたので、

180324_04.jpg
京華樓の麻婆豆腐刀削麺(1296円:税込み)

麻婆豆腐と刀削麺、2つの名物が一度に味わえる、京華樓の麻婆豆腐刀削麺に決定。なんでも常連さんのリクエストによって誕生したのだとか。まぁ私でも「作って欲しい」とリクエストすると思う。

180324_05.jpg

とはいえ見れば見るほど真っ赤っ赤。さぞトンデモナイ辛さなのだろうと少々腰が引けながらも、意を決して口にした。

180324_06.jpg

ところが……これが思いのほか辛くないのだ。いや、辛いのは間違いないのだが、口にして感じるのは唐辛子の痛いような辛さだけはなく、花山椒から来る痺れるような辛さ、さらに計18種類も使われているという香辛料が織りなす複雑な刺激と香りが絡み合って、とても奥深い美味しさを持つ麻婆豆腐となっているのだ。

そして、それを絡める刀削麺も出来がよい。刃物で一本ずつ削り出して作るために形が不揃いなのが逆に功を奏し、口にする度に違った印象が口中に残るのだ。茹で具合も良くモチモチした歯応えも楽しめ、こちらもとても美味しい。

皆様も訪れたみては?





◆最後までお読み頂きありがとうございました。
banner_03.gif←管理人の励みになります。よろしければクリックをお願いしますm(_ _)m


posted by 只今(橘カヲル) at 11:11| 東京 ☁| Comment(0) | 食:中華 | 更新情報をチェックする

2018年03月11日

洗足『麺や 一途 氣絆』さんでフォン・ブランを使ったラーメンに出会うの事

先日、細やかながら或る宿願を果たした。

180311_00.png
ミュウツー捕獲!

そして気がついたら日もくれていたので、そのまま夕食を食べに向かった。

180311_01.jpg
麺や 一途 氣絆ラーメン / 洗足駅北千束駅西小山駅

東急目黒線・洗足駅から徒歩1~2分、洗足商店街・いちょう通り沿いにある(詳しい場所は上部リンク先、または記事下の地図を参照)『麺や 一途 氣絆』さん。店名は「めんや いちず きずな」と読む。物の本によれば、フランス料理出身だというシェフが武蔵小山で開店させたラーメン店が『麺や 一途』で、その2号店となるのが同店となる。

180311_02.jpg
店内の様子

お店は2階構造で1階はカウンター席。なお2階はフレンチの大皿料理などを出す時などにも使う場所とのこと。
有り体に言って客側のスペースは狭いのだが、それに比べて厨房は広めに取られている。

私の持論の一つに「店舗面積に比して厨房スペースが広い店はハズレがない」がある。料理人が料理をしやすい環境が整えられているというのは、店で饗される料理の味に直結する、と考えているからだ。

180311_03.jpg
力(りき)(1000円:税込み)

そんな事をボンヤリ思い返していると、着丼。なおライスは無料サービスである。

180311_04.jpg

注文したのは、他店でいえば「全部入り」に相当する力(りき)。昨今流行りの鶏チャーシューのほか、ローストポーク、さらにワンタンが入っている。茹で卵ではなくポーチドエッグが入っているのが洋風料理っぽくて面白い。

180311_05.jpg

180311_06.jpg

まずスープから。

店頭の掲示物には「フレンチのスープであるフォン・ブラン、仔牛の骨と地鶏から抽出したスープを使用しています。豚骨は使用していません」とある。

啜ってみればなるほど鶏系の味だ。更に仔牛の骨や野菜由来と思われる様々な旨味が感じられる。しかし根底にあるのは洋風ではなく和風の味だ。ミツバが浮いていることもあってか、口にした際の第一印象は「関東風雑煮のツユみたいな味」だった点でもお察しいただきたい。ガツンと来るインパクトには欠けるが、何度口にしても飽きない、完成度の高く美味しいスープである。

180311_07.jpg

一方で麺は細めのストレートタイプ。茹で加減は柔らかめだが相応に歯ごたえもありスープとよく馴染む。和風の吸い物に具として素麺が入っていたりするが、あれをもっとブラッシュアップして美味しさを引き上げた感じ、というと伝わるだろうか?

180311_08.jpg

低温熟成されたローストポークも、真空調理された鶏チャーシューも、一品料理として通用するレベルの美味しさ。下戸の私が言うのも何だが、ワインの肴にしても良い感じだと思う。


二郎インスパイア系に代表される「ジャンクフードとしてのラーメンを突き詰めた味」とは対局にあるような「品よく纏めた味」。しかし決して小さく纏まっている訳ではなく、さらなる進化というか、伸びしろも感じられる味だ。ガッツリ腹を満たしたい時には不向きだが、そんなラーメンに疲れたときに食べると良い感じだと思う。

皆様も訪れてみては?





◆最後までお読み頂きありがとうございました。
banner_03.gif←管理人の励みになります。よろしければクリックをお願いしますm(_ _)m


posted by 只今(橘カヲル) at 17:18| 東京 ☀| Comment(0) | 食:ラーメン | 更新情報をチェックする

2018年03月04日

渋谷『フラヌール』さんで「ホテルのコース料理で出てくるような…」ステーキカレーを堪能するの事

諸事情により渋谷を彷徨っていたら、お昼時になってしまった。
ランチを求め、更に渋谷を彷徨い、辿り着いた先は……。

180304_01.jpg
フラヌールカレーライス / 神泉駅渋谷駅

昼総合点-

JR渋谷駅のハチ公口から徒歩6~7分、道玄坂を登り、百軒店(ひゃっけんだな)商店街のアーチを潜って少し歩くと到達するのが(詳しい場所は上部リンク先、または記事下の地図を参照)『フラヌール』さん。煙草屋と併設している関係でかなり分かり難い外見だが、30年近くに渡って同地で営業する、カレーをメインとした食堂である。

180304_02.jpg
店内の様子

店内はカウンター5席に4人がけテーブル一卓という小規模店舗。おまけに煙草の販売スペースがあるため店内空間は相当狭いのだが、狭苦しさや圧迫感を感じないのは、白を基調とした、小洒落て清潔感溢れる店内だからであろうか。

180304_03.jpg
ステーキカレー(1150円:税込み)
※ランチ価格 ディナーは1400円

今回の注文は、同店の名物ステーキカレー。

180304_04.jpg

120グラムのサーロインステーキがカレーライスの上に鎮座した、小洒落た店内とは裏腹のガッツリ系メニューである。

180304_05.jpg

いざ実食してみると……まず驚いたのはステーキの美味しさ。肉自体の質の良さも然ることながら、焼き加減も申し分ない。話題性のために肉を焼いて乗っけてみたかのような適当さはなく、これだけで料理として成立するレベルだ。

それを受け止めるカレーは、野菜のコクと酸味が存分に生かされた若干甘口のカレーで、こちらも上品で美味しい。ただ「カレー専門店のカレーというより、ホテルのコース料理で出てくるカレーっぽい味だなぁ」と思ったが、あとで調べてみたら、同店のカレーは、かつて一流ホテルのフレンチ料理人だった経歴を持つ人物が構築した味との事で納得。


渋谷の百軒店(ひゃっけんだな)商店街は、アヤシイお店(どのようなお店かはご想像にお任せします 苦笑)も少なくないが、同店はそのタイプのお店が本格的に出て来るエリアに到達する前にあるので大丈夫(何が?)。皆様も訪れてみては?





◆最後までお読み頂きありがとうございました。
banner_03.gif←管理人の励みになります。よろしければクリックをお願いしますm(_ _)m


posted by 只今(橘カヲル) at 16:41| 東京 ☀| Comment(0) | 食:カレー | 更新情報をチェックする

2018年02月18日

遅きに失した!? 国際忍者学会設立について一言

「忍者の魅力」探る 三重大国際研究センターが伊賀で国際忍者学会設立シンポ
http://www.sankei.com/region/news/180218/rgn1802180030-n1.html

国際忍者学会を設立=忍びの里、伊賀で記念大会-三重
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021700538&g=soc



忍者の国際的な学術研究を推進する「国際忍者学会」が本年2月17日に設立、「忍びの里」として知られる三重県伊賀市で総会と設立記念大会が開かれた。と記事は伝えている。

設立記念大会では、国内外の研究者や忍者愛好家ら約200人が出席。国内外の研究者によるシンポジウムや研究発表に聞き入ったとのこと。同学会の事務局は三重大学国際忍者研究センター(伊賀市)に置かれ、忍者の歴史だけでなく、小説や漫画などの文化、忍者食などさまざまな切り口で総合的な研究を深めるそうだ。

……それにしても「国際忍者研究センター」とか「国際忍者学会」なんて壮大だなぁ、忍者って日本にしかいないんじゃないか? と思ってはイケナイ。世界中に忍者愛好家がいて、

「あの星にわれらと同じ忍者と呼ばれている者どもがいる」
(by.タウ・ザント:忍風戦隊ハリケンジャー より)

180218_00.jpg
忍風戦隊ハリケンジャー Vol.1 [DVD]

宇宙にだって忍者はいる、という事実から考えれば、国際忍者学会の設立は、寧ろ遅きに失した感がある。

さて、ここで私が経験したことをお話する。以前、とある国際的なシンポジュウムに観客として出席したときのこと。壇上には主要国の国会議員クラスの錚々たるメンバーが席についていたのだが、そのシンポジュウムのホスト役を務められた方が茶目っ気を効かせ、運営スタッフの衣装を忍者装束にしたのだ。

それが発表されたとき、壇上の錚々たるメンバーが我先に身を乗り出して手持ちのスマホで写真や動画を撮り始めたのには驚いた。社会的地位も高く、公の場での理性的行動が見についているであろう方々でも、我を忘れてしまうぐらい海外の人たちは忍者が好きなのだなあ、と感じた次第。

その後、小耳に挟んだ所によると、海外の人は「ニンジャ」という言葉の響きがすごく格好良く聞こえるのだとか。日本人がドイツ語の固い響きを格好良く感じたり、フランス語の流れるような響きをお洒落に感じたりするようなものなのだろう。

それはさておき、世界中に忍者愛好家がいるなかで、正式な忍者研究団体が発足し、忍者の正しい歴史と知識と実情を発信していくのは良いことだと思う。忍者って、どうしてもマンガやアニメのイメージ先行になるし、実情が知られていないの故に珍説が横行し易いところがるので……。


◆最後までお読み頂きありがとうございました。
banner_03.gif←管理人の励みになります。よろしければクリックをお願いしますm(_ _)m



posted by 只今(橘カヲル) at 11:17| 東京 ☀| Comment(0) | 雑感:地域 | 更新情報をチェックする

2018年02月04日

秋葉原『らーめん忍者』さんは「忍びなれども忍ばない」の事

先ごろ、立川にある二郎インスパイア系に行ったためか、胃袋が二郎モードになってしまった。
とはいえオジサンになってしまった身に、二郎系はキツイので、前日よりコンディション調整をし、お目当ての店に向かった。

180204_01.jpg
らーめん 忍者ラーメン / 秋葉原駅末広町駅岩本町駅

JR秋葉原駅の昭和通り口から徒歩2~3分。昭和通りを北上すると道なりに店を構えるのが(詳しい場所は上部リンク先、または記事下の地図を参照)『らーめん忍者』さん。いわゆる二郎インスパイア系のラーメン店で、一昨年(2016年)2月にオープンと開店してから日は浅い部類に入るが、開店前から店の前で待ち構える人もおり、支持を集めているようだ。

180204_02.jpg

店頭の券売機で食券を購入し、入店する。

180204_03.jpg
店内の様子

店内はL字型のカウンター席のみ。開店直後だったので人影は疎らだったが、後から陸続と入店者が訪れて程なく満席となった。

そして店員さんが食券を確認に来た際、「ニンニク」や「野菜」といった無料トッピングの要・不要を訊かれるので答えよう。
ラーメン二郎やそのインスパイア系のお店では“呪文”と称される独特のトッピングコールがあるという予備知識があると身構えてしまうかもしれないが、何も難しく考えることはない。店員さんに「ニンニク入れますか?」とか訊かれたら「お願いします」とか「普通で」とか「多めで」とか答えればいいだけ。なにも通ぶって“呪文”を唱える必要はないのでご安心を。

180204_04.jpg
忍者らーめん(1050円:税込み)

今回の注文は、店名を冠した忍者らーめん。
なお写真は「ニンニク」と「野菜」を追加している。

180204_05.jpg

二郎インスパイア系の常で、普通盛りでもド迫力な状態のうえ、更に豚バラブロック、巻き豚(二郎の名物ですな)、ほぐし豚(写真だと巻き豚の影に隠れてしまっているが……)が乗った圧巻のビジュアル。「忍者なんだから少しは“忍べ”よ!」とツッコミたくなるが、丼からは「忍ぶどころか暴れるぜ!」と、どこぞの戦隊ヒーローのような意気込みが返ってくる(ような気がする)。

180204_06.jpg

180204_07.jpg

180204_08.jpg

しかし、スープは二郎インスパイア系の基本的な豚骨醤油に三種の豚肉から染み出した旨味が加わって旨味を増し、極太平打ち麺は通常でも250グラムという量に加え固めの茹で加減でスープや具に負けない個性を保ち、三種の豚肉は味や食感に変化があるので大量だけれども飽きが来ない。おかげで(油断することなく事前に体調を整えていたこともあるが)量の多さに苦戦することなく、最後まで美味しくいただけた。

皆様も、胃袋の容量と相談しなから、お試しあれ。





◆最後までお読み頂きありがとうございました。
banner_03.gif←管理人の励みになります。よろしければクリックをお願いしますm(_ _)m


posted by 只今(橘カヲル) at 08:20| 東京 ☀| Comment(0) | 食:ラーメン | 更新情報をチェックする