さて、市民権を得たとはいえ、中華おこげを本格的に食べられる料理店はそれほど多くなく、また少々お値段が張るところが多い。本格的な中華おこげをリーズナブルな値段で食べたい…本日ご紹介するのは、そんな一軒である。


東急東横線・田園調布駅
そのお店があるのは、意外にも(?)東京屈指の高級住宅街を擁する田園調布駅の近く。


田園調布駅・復元駅舎
田園調布駅を出て左側にある旧駅舎の復元建造物を通り、ロータリーへと出、


右手にこのような建築物があるのが目に入ったら、その地下一階へと歩を進めよう。すると


SHIMAGO (シマゴ) (中華料理 / 田園調布)
『SHIMAGO』 (シマゴ)さんへと到着する(詳しい場所は上部リンク先、または記事下の地図参照)。


店内の様子
本格的な中華料理をリーズナブルな値段で食べられるとあって、小規模店舗にもかかわらず客の入りが良い。一組が退出しても、また別の組が入店する、といった感じだ。

海鮮おこげ(950円:税込)
中華おこげは、春雨サラダとザーサイの小皿とのセットとなっている。1,000円札で釣銭が来る価格設定は、中華おこげとしては良心的な部類に入るのではないか?

おこげと具を別々の器でもってきてから、客の目の前で具をおこげの上に掛けてくれる。この時の「ジュワ~ッ!」という音の美味しそうなこと! おこげの楽しみのひとつだ。音まで料理の演出に使う中華料理、恐るべし。

もちろん、演出だけではなく味も確かだ。こんがり揚がった香ばしいおこげのサクサクとした歯ごたえ、それをアツアツの具と共に口にすれば至福の瞬間が訪れる。うーん、美味しい…。時間が経つと、おこげにあんが染みて柔らかくなって、別の味わいが生まれる、それもまた良いのだ。

本日注文したのは海鮮おこげだから、海鮮具材の美味しさにも触れておきたい。ちゃんと火が通っているのに、歯ごたえのプリプリ感が失われていないエビや、

十二分に柔らかいホタテを食せば、火加減が味の重要なファクターとなる中華料理において同店が確かな実力を有していることが悟れることだろう。
中華おこげフリークのみならず、今まで中華おこげに接する機会が無かった人も、『シマゴ』さんに足を運んでみてはいかが?
|
◆最後までお読み頂きありがとうございました。
