(毎日新聞まんたんウェブ)
http://mantan-web.jp/2012/08/25/20120825dog00m200018000c.html
今年の夏、『機動戦士ガンダム』の人気キャラクター『シャア・アズナブル』をイメージしたコンセプトカー『シャア専用オーリス CONCEPT』がお披露目された。
赤い車体にジオン軍のロゴをあしらい、お約束のブレードアンテナ(いわゆる「ツノ」)もつけるなど、作品の世界観に合わせた、ぶっちゃけて言えばトヨタ公式製造の“痛車”である。お披露目当時は「販売の予定はないが、商品化の要望があれば検討したい」とのことだったが……。
機動戦士ガンダム : シャア専用オーリス年内発売へ ジオニックトヨタ社を“設立”
(毎日新聞まんたんウェブ)
http://mantan-web.jp/2013/01/09/20130109dog00m200026000c.html
このたびトヨタ自動車は、新プロジェクトとしてバーチャルカンパニー『ジオニックトヨタ』社の設立を発表。モビルスーツ『ザク』を製造したジオン公国の『ジオニック社』とトヨタ自動車が提携して設立したという設定で、『シャア専用オーリス』年内に発売へ向け、商品化へ向けてのアイデアや意見を集め、パーツ販売を中心に検討・開発を進めることとなったという。
ファンなら思わずニヤリとしてしまう『シャア専用オーリス』動画の数々をご覧あれ。
私の勤め先でも、『シャア専用オーリス』が話題に上がっており、特にアニメファンというわけでは無い人からも「話の種に一度乗って見たい」という声が聞かれた。それを聞いた私は、レンタルやリース目的での需要は一定数あると見込んだ。普段は車を必要としないペーパードライバーでも『シャア専用オーリス』なら運転してみたいという人は少なくないのではないか?
とはいえ、慣れない運転で他人に迷惑をかけそうになったら
「すまんな、君。なにぶんにも運転手が未熟なものでね」
(by.シャア・アズナブル:機動戦士ガンダム より)

MG 1/100 MS-14S シャア・アズナブル専用 ゲルググ Ver.2.0 (機動戦士ガンダム)
では済まない場合があるので注意が必要だが……。
閑話休題、かつて自家用車の保有は庶民の憧れだった。日本の高度成長と共に自動車は一家に一台の時代を迎えたものの、バブル崩壊と共に再び贅沢品となってしまう。そして現在では、家電製品から日用雑貨、食料品に至るまで自宅に居ながら手に入るネット通販の発達などにより、地方住まいであっても、必ずしもクルマが生活必需品では無くなってきている。
そんな時代にクルマを売るとなると、かつて腕時計がその道を歩んだように、趣味嗜好品としての方向性に活路を見出すのがベターな選択なのかもしれない。『シャア専用オーリス』がその先鞭となるかに注目したい。
◆最後までお読み頂きありがとうございました。

トヨタがオタク文化に急接近した 真っ赤な「シャア専用車」を年内発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130110-00000007-jct-bus_all