2016年09月11日

小池都知事のおかげで知った“粛清”と“粛正”の違い

今回は、私が無知を晒して恥をかくお話……。

「都庁全職員を粛正」=豊洲市場の土壌問題-小池知事
(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091000349&g=pol



東京・築地市場の移転先となっている豊洲新市場で「食品を取り扱う建物の床下で汚染対策の盛り土が実施されていない」という新たな問題が表面化。これについて小池百合子都知事は記者会見で「間違った情報を与えることは、都政の信頼回復に逆行する。全都庁の職員を粛正したい」と強い口調で述べた、とのこと。

この記事を読んで私は、全都庁の職員を“粛清”するなんて、

「私、シャア・アズナブルが粛清しようというのだ、アムロ!」
(by.シャア・アズナブル:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア より)

160911_01.jpg
MG 1/100 MSN-04 サザビーVer.Ka (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

小惑星を地球に落として寒冷化を引き起こし、地球に拘る人々を一掃しようとしたシャア・アズナブル並の過激さだなあ……と思っていたら、記事には“粛清”ではなく“粛正”と書かれている。

粛清:purge】
厳しく取り締まって不正な者や反対派を排除すること。

粛正:enforcement】
厳しく取り締まって不正を正すこと。

げっ、意味が違うのか! 今まで意識したことなかった(汗)。そう言えば、綱紀粛正(こうきしゅくせい)って言葉があるなあ……。

綱紀粛正:enforcement of the law of the land】
政治のあり方や,それにたずさわる政治家・役人の態度を正すこと。

小池都知事が口にされた“粛正”は“綱紀粛正”の意味であって、シャアが言ったような“粛清”ではないのね。

反対派を排除するために小惑星を地球に落下させるような“粛清”はなく、行政に携わる政治家・役人の態度・不正を正す“粛正”であれば大いに歓迎したい。


◆最後までお読み頂きありがとうございました。
banner_03.gif←管理人の励みになります。よろしければクリックをお願いしますm(_ _)m


posted by 只今(橘カヲル) at 10:06| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感:社会 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。