2016年03月05日

羽根付餃子の元祖『你好』さんの支店を目黒で発見するの事

或る日、野暮用で目黒駅前に差し掛かった時のこと。

160305_01.jpg

見覚えのある看板に巡りあった。

160305_02.jpg
你好 目黒店中華料理 / 目黒駅白金台駅

見上げると「元祖 羽根付餃子」の文字。ここって……。京急蒲田にある餃子の名店、『你好』さんの支店じゃあないか!?(詳しい場所は上部リンク先または記事下の地図を参照)

160305_03.jpg
2階に登る階段付近

いくつか支店があるとは耳にしていたが、なんと目黒にあったとは!
ラッキーハプニングに胸を踊らせつつ、急ぎ足で入店した。

160305_04.jpg
店内の様子

入店したのは15時過ぎという中途半端な時間だったため、人の入りはそこそこ。小奇麗で広々とした空間は落ち着いて寛げる。

160305_05.jpg
焼き餃子(300円:税込み)

もちろん注文したのは焼き餃子。

160305_06.jpg

餃子同士の間に引っ付いている薄い膜状のものが、俗に「羽根」と言われるもの。創業者の方が大連の焼きまんじゅうをヒントにして、焼く際の仕上げに小麦粉を溶いたものを餃子にかけたのが始まり。いまではすっかり蒲田界隈のご当地ソウルフードの地位を確立した……なんて説明は、もはや不要だろう。なにしろ冷凍食品にもなっているぐらいだ。

160305_07.jpg

物の本によれば、餡に使われる豚肉は自社工場で挽き、人の手により包丁で刻んだ白菜・長ネギと合わせる。更に特製スープを加えて一晩寝かせ、それを人の手で皮に包んでいるという。なんとも手間のかかった餃子だが、皮はもっちり歯ごたえよく、餡は肉汁をタップリ含んでいるにも関わらず後味が潔く、パリパリした羽根はスナックのようで味にアクセントをつけている。長々と書いているが、端的に言えば「美味しい餃子」ということだ。

160305_08.jpg
レタスチャーハン(750円:税込み)

お腹も空いていたのでレタスチャーハンも注文。

160305_09.jpg

米粒がパラパラ・フンワリで美味しいのはもちろん、レタスが油っこさを消してくれるので「中華料理は油っぽくて苦手」という人もにもお勧め。


JR目黒駅からすぐの場所にあり、訪れるのも容易。皆様もお試しあれ。





◆最後までお読み頂きありがとうございました。
banner_03.gif←管理人の励みになります。よろしければクリックをお願いしますm(_ _)m


posted by 只今(橘カヲル) at 21:15| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食:中華 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。