2015年11月23日

甲府『かぶとや』さんで信玄アイスをいただくの事

今週末から世間では三連休となった。これを利用した……のかどうかは定かではないが、私の現在の勤め先にて社員旅行が実施された。「近郊の温泉旅館に一泊し、夜は大広間に浴衣姿で集合して酒盛り」という実に古式ゆかしいものである。

151123_01.jpg

151123_02.jpg

甲府市・武田神社

そして社員旅行における観光の一環として、甲府市の武田神社を訪れる機会に恵まれた。

151123_03.jpg
宝物殿内の武田信玄像(撮影可)

山梨県民が誇る郷土の英雄、武田信玄公を祀るため、信玄公の居館・躑躅ヶ崎館の跡地に建立された神社である。三連休に加え、七五三の時期と重なったこともあり、神社は多くの人で賑わっていた。

151123_04.jpg
かぶとやアイスクリーム / 甲府駅金手駅善光寺駅

その武田神社から、堀を挟んだ反対側にあるのが(詳しい場所は上部リンク先、または記事下の地図を参照)『かぶとや』さん。郷土の名産菓子などの販売を手掛ける、平たく言えば「観光地の土産物屋さん」である。

151123_05.jpg

その『かぶとや』さんで、信玄公関連グッズと並び注目を集めているのが……。

151123_06.jpg
信玄アイス(300円:税込み)

こちらの信玄アイスである。その正体は、バニラソフトクリームに黄な粉を振り掛け、黒蜜を垂らしたもの。

このスイーツが何故「信玄」なのかという疑問が無いではないが、山梨県の超定番土産・桔梗信玄餅は求肥を黄な粉と黒蜜で食べるお菓子だから、山梨県民にとって「黒蜜黄な粉味=信玄」なのかもしれない(超適当な憶測)。

151123_07.jpg

まぁ、食べてみればソフトクリームのミルク感と黄な粉・黒蜜の甘さがベストマッチしており、とても美味しいスイーツであるのは間違いないので、信玄云々は些細な疑問として脳の彼方に追いやられてしまうこと請け合いだ。

ソフトクリームに和風の甘味、ということで抵抗を感じる人がいるかもしれない。しかし「牛乳が苦手な人は黄な粉と黒蜜(もしくは蜂蜜)を入れると飲みやすくなる」という話があるように、乳製品と黒蜜黄な粉味は相性の良い組み合わせだったりする。武田神社参拝の折には、皆様もお試しあれ。





◆最後までお読み頂きありがとうございました。
banner_03.gif←管理人の励みになります。よろしければクリックをお願いしますm(_ _)m


posted by 只今(橘カヲル) at 21:10| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食:スイーツ・パン | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。