玉蘭苑 (刀削麺 / 新丸子駅、多摩川駅、沼部駅)
東急東横・目黒線の新丸子駅から徒歩5分ほど。綱島街道を北上し丸子橋交差点付近に店を構える(詳しい場所は上部リンク先、または記事下の地図を参照)『玉蘭苑』さん。中国山西省の伝統的な麺料理・刀削麺ほか、本格的な中華料理を食べられると評判のお店である。
店内の様子
横に細長い店内は一階はカウンター席がメインだが、二階なら貸し切りも可能で宴会にも対応している。開店直後の入店だったため、店内の客は私一人。オーダーを通して暫し待つ。
麻辣刀削麺(800円:税込み 以下同)
※写真はミニネギチャーシュー丼を追加(プラス100円)
注文したのは、名物の麻辣刀削麺。結構お腹も空いていたのでプラス100円でミニネギチャーシュー丼(とお新香)を追加した。
一面真っ赤に染まった外観にちょっと気後れする人がいるかもしれないが、ラー油と山椒の香りが良い感じで鼻孔をくすぐり、真っ赤なスープに浮かぶ刀削麺への期待を高める。いい風合いの肉味噌が盛られているのもポイント高し。なお、なぜレンゲが『マイメロディ』柄なのかは不明(笑)。
まずスープだが、見た目の印象よりは辛く無い。いや、辛いことは辛いのだが、イライラ・ヒリヒリする辛さではなく、食欲の刺激に役立つ辛さなのだ。また物の本によれば、牛骨・豚骨のほか金華ハムなどからダシをとっているそうで、辛さの後から旨味がやってくる。
一方で麺は、小麦粉を水で練った塊を「く」の字型に曲がった包丁で削る刀削麺は独特の製法ゆえ、麺の中心部分は厚く周辺部分は薄くなっている。さらに同店の刀削麺は“麺”というものの長さは短く横幅があって、食べた感じは麺というより「すいとん(水団)」や「ひっつみ」などと呼ばれる日本の郷土料理に近い。なので中華料理にも関わらず、どこか懐かしく親しみのある美味しさなのだ。
おっと忘れちゃいけない、単品でも注文したくなるネギチャーシュー丼もポイント高し。
18時から翌日の早朝まで営業しているので、2軒目、3軒目としての利用もOK。皆様も訪れてみては?
◆最後までお読み頂きありがとうございました。
←管理人の励みになります。よろしければクリックをお願いしますm(_ _)m