
イタリーノ (洋食 / 日ノ出町駅、関内駅、桜木町駅)
伊勢佐木町の繁華街を抜けて更に進むこと数分、アジア系料理店や特殊浴場(苦笑)の類が数多く立ち並ぶ横浜屈指のディープな街・福富町の一角にお店を構える(詳しい場所は上部リンク先、または記事下の地図を参照)『イタリーノ』さんが今回の目的地。付近一帯がまだ一般的な商店街だった1972(昭和47)年に開店し、現在も営業を続けている数少ないお店である。

店内の様子
入店したのは17時を少し回ったところ。少々いかがわしい場所での営業となっているにもかかわらず、幼い子供さんを連れた家族連れの方も先客として訪れていた。幅広い層に支持されていることがわかる。

まず出てきたのは、メインディッシュの付け合せのサラダ……なのだが、まるでカキ氷のように山盛り! このサービス精神はありがたい。

ハンバーグとチキンのミックスグリル(850円:税込)
※ライスは+200円(税込)
今回の注文は、同店の看板メニューであるハンバーグとチキンのミックスグリル。モウモウと白煙のごとく立ち上る湯気が圧巻!

熱々の鉄板の上に手捏ねハンバーグとチキングリルが乗せられ、自家製の濃厚なボローニャソース(肉と野菜を煮込んで作るイタリア発のソース。ボロネーゼソースとも言う)が掛けられている。物の本によれば、牛スジと野菜を煮込んだものを毎日継ぎ足す形で一ヶ月がかりで完成させるのだとか。

湯気をかき分けてナイフを入れ、口に運べば、肉の旨みとソースのコクが合わさり、懐かしくも美味しい味に仕上がっている。昔ながらの洋食らしく、ご飯にあう味付けになっているのもポイントだ。ハンバーグは140グラム、チキングリルは200グラムなので量も相当なものだが、苦もなく平らげられる。
なお『イタリーノ』さんは、地図上の最寄り駅は京急本線の日ノ出町駅となっているが、JR根岸線の関内駅や横浜市営地下鉄ブルーラインの伊勢佐木長者町駅からも徒歩10分以内で到着できる。ちょっと気後れする立地なのは否定しないが、皆さんも訪れてみては?
◆最後までお読み頂きありがとうございました。
