日清、噂に注目した「ミルクシーフードヌードル」を発売
(GIGAZINE)
http://gigazine.net/news/20071029_milk_seafood/
しかし、このような噂が飛び交う遥か前から、牛乳を使ったラーメンを出している店があると聞きつけ、真相を確認すべく現地に向かった。

ラーメン万福 (中華料理 / 新高円寺駅、高円寺駅、東高円寺駅)
東京メトロ丸ノ内線・新高円寺駅を降り、高円寺ルック商店街をJR高円寺駅方面へ向かって北上すると(詳しい場所は上部リンク先、または記事下の地図を参照)、まもなく『ラーメン万福』さんに到着。黄色いビニール製の庇(ひさし)が目立つ外見も、

店内の様子
テレビやマンガ雑誌が置いてある店内も、典型的な昔ながらの「街の中華料理屋さん」で、とても牛乳を使ったラーメンといった変わり種メニューを出すようなお店には見えない。
ただ同店は、バランスのとれた健康的な献立(ヘルシーメニュー)を提供しているとして杉並区から「ヘルシーメニュー推奨店」に認証されている。
杉並区からのお知らせ - 食事から健康づくり「ヘルシーメニュー推奨店」
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/news/news.asp?news=15118
健康に対する店主の意識が高く、それゆえに栄養価の高い牛乳を使ってラーメンを作ることを思いついたと推察される。

牛乳ラーメン(550円:税込)
さて待つことしばし、牛乳ラーメンが到着。うーん、牛乳を使っているだけあって本当にスープは真っ白だ。

しかし漂ってくる香りは確かに慣れ親しんだトンコツベースのラーメンのもので、牛乳の匂いはしてこない。

スープを啜ってみると……おお、牛乳を使っているだけあってクリームスープ的な味になっているのかと思いきや、(良い意味で)ベーシックな風味のラーメンスープだ! しかも牛乳が入ったことで、どうしても塩分を強く感じてしまうラーメンスープの(いささか変な表現かもしれないが)角が取れて柔らかい口当たりになっていて美味しい。しかも牛乳のタンパク質や脂肪分のおかげかコクもあるぞ……。

一方で麺は札幌ラーメン風の、黄色い太めの縮れ麺。茹で加減は固めで私好み。

具はチャーシューのほかには、ウズラの卵にメンマ、ナルトという構成。いまどきナルトが入っているラーメンなんて貴重だなぁ。
『ラーメン万福』さんの牛乳ラーメンは、一見するとキワモノだが味はベーシックだし、加えて牛乳の栄養分も摂取できるのだから万人受けするメニューと思う。皆様もお試しあれ。
◆最後までお読み頂きありがとうございました。
