2013年04月25日

不正アクセスでHP改竄、15歳無職少年の歪んだ自己顕示欲

匿名化ソフト『Tor(トーア)』。

Tor(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Tor

元は米海軍の研究機関が開発したもので、このシステムを使う世界中の数千台のパソコンの中から無作為に選ばれた3台を経由して通信することで、発信元の特定を困難にする仕組み。1日当たり約50万人が利用しており、中東民主化運動「アラブの春」でも反政府活動をする若者たちが使ったという。

アドレス改ざん疑いで15歳逮捕 府警、発信元を特定
(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130425000062

不正アクセス:HP改ざん容疑、15歳少年を逮捕−−京都府警
(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/news/20130425ddf041040015000c.html

トーアを使って他人のホームページを改竄したとして、京都府警は神奈川県横須賀市の無職の少年(15)を不正アクセス禁止法違反容疑などで逮捕した。

少年は他人のIDやパスワードを入力して、東京都内のインターネット関連会社のサーバーに侵入し、12回にわたってサーバー内に保存されている他人のパスワードやメールアドレスを変更した疑いが持たれている。調べに対し少年は「不正アクセスがかっこいいからやった。有名になりたかった」と供述しているという。

このように「有名になりたくて……」犯罪に走るのは、歪んだ自己顕示欲の典型例だろう。よーするに「自分に自信がなく」て「誰かに認めて欲しい」と願うけれども「真っ当な手段で何かを成し遂げるまでの時間や労力を惜しむ」ので、手っ取り早い方法として犯罪に手を染めるのだ。

しかし、そこまでして“有名”になっても虚しいだけだと思うが……。

「有名になるなんて、つまらないことさ。はじめはきっとおもしろいだろう。でも、だんだんなれっこになって、しまいにはいやになるだけだろうね。メリーゴーランドにのるようなものじゃないか」
(by.ヨクサル:ムーミンパパの思い出 より)
※ヨクサル=スナフキンの父親

130425_01.jpg
ムーミンパパの思い出 (講談社文庫 や 16-6)

他人を対象にしていたらキリがない。何か一つでもいいから、真っ当な手段で何かを成し遂げて自分に自信を持てるようになれば、それこそ「有名になるなんて、つまらないことさ」と言えるようになるはずだから。


◆最後までお読み頂きありがとうございました。
banner_03.gif←管理人の励みになります。よろしければクリックをお願いしますm(_ _)m




アドレス改ざん疑いで15歳逮捕 府警、発信元を特定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130425-00000014-kyt-l26
posted by 只今(橘カヲル) at 22:43| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感:事件 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。