2012年12月10日

29歳の決闘者(デュエリスト)、小学生にダイレクトアタック

29歳男 カードゲームでトラブル、小6に擦り傷負わせる
(スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/12/10/kiji/K20121210004748760.html

今月9日の14時55分ごろ、福岡県太宰府市のカードゲーム販売店で、初対面の小学6年生の男児(11)に服の襟をつかんで顔に擦り傷を負わせた疑いで、29歳の無職の男が傷害の疑いで警察に逮捕された。

警察によれば、2人は『遊☆戯☆王』のトレーディングカードゲーム(以下、トレカ)で対戦し、男が2回勝った。その後、男児が立ち去ろうとしたとき、男が「逃げるんか」と男児を煽ったため、男児がテーブル上のカードを払いのけ、トラブルに発展したとのこと。

一般的なトレカのルールを極めて大雑把に説明すると、互いに一定のルールに従って自分のカードの山札(デッキ)からカードを引いて場に晒す(ドロー)ことで相手を“攻撃”し、先に相手の持ち点をゼロにしたほうが勝利するというもの。アメリカ産の『マジック:ザ・ギャザリング』を元祖とするが、『遊☆戯☆王』は原作漫画の影響もあり、日本でトレカをメジャーにした立役者といったいい。故に現在でも遊技人口は多い。

『遊☆戯☆王』のトレカが最初に発売されたのが1999年なので、かれこれ10年以上も親しまれている計算になる。初期の頃から遊び続けて気がつけば、いい歳になってしまったプレーヤーもいるだろうが、それにしても29歳にもなって小学生と

「俺のターン、ドロー!」
(by.闇遊戯=アテム 他:遊☆戯☆王 より)

121210_01.jpg
遊戯王 ファイブディーズ オフィシャルカードゲーム デュエルディスク 遊星Ver. 【特典無し】 デュエルディスクのみ

などと叫びながら勝負を挑んで容赦なく負かした上に挑発して傷害にまで発展するとは(絶句)。SNSなどで同年代の同好の士を探して遊べば良かっただろうに・・・。

最後に小学生の男児クンについて。負けて悔しいのはわかるし、煽られて腹が立つのも理解できるが、テーブル上の(おそらくは対戦相手の)カードを払いのけるのはマナーに反する行為だし、無用なトラブルを引き起こす元になる。以後、悔しさは己の技術の向上に向けるようにして欲しい。


◆最後までお読み頂きありがとうございました。
banner_03.gif←管理人の励みになります。よろしければクリックをお願いしますm(_ _)m


posted by 只今(橘カヲル) at 23:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感:事件 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。