2006年12月25日

画竜点睛を欠く踏切とは?

会社の忘年会で遅くなってしまった。よって今日の更新は軽めにする。しかし憂鬱なのは今週はあと二回も酒席をこなさねばならないこと。飲めない身には辛い…。


さて、昨日は所用により八王子に出向いていた。そこで少々気になるものを発見。

061225_01.jpg

金剛院という寺院の近くにあるこの踏切

061225_02.jpg

足元には可愛らしいイラストが書いてあり、定番の洒落で人々に注意を促している。

061225_03.jpg

自分が最初に発見したのは、犬と猫。歩行者用の通行路の両サイドに書き込まれていた。

「それなら反対側の通行路にもイラストがあるはず…」

と探してみると

061225_04.jpg

可愛いサルのイラストこそ描いてあったものの、コメントには何の捻りも無い。しかも踏切の向こう側のイラストも全く同じイラストだ。イラストを書いた人も犬と猫に洒落を言わせるだけで力尽きてしまったのだろうか? 一旦動物を用いた洒落で纏めると決めたなら、最後までそれで貫くべきだろう。お蔭で統一感が無くなってしまい、なんとも中途半端なイメージがこの踏切から漂うようになってしまった。画竜点睛を欠くとはこのことである


いや、そんな大層なものじゃないか…
posted by 只今(橘カヲル) at 23:03| 東京 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。