ところが・・・。
「宗教を侮辱された」那智の滝登った容疑 世界的に著名なクライマーら3人逮捕
(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120715/crm12071515140005-n1.htm
那智の滝でロッククライミング 前代未聞、著名クライマーら3人
(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120715/waf12071515520013-n1.htm
「那智の滝」でロッククライミング=世界遺産、3人逮捕-和歌山県警
(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2012071600009
那智の滝でロッククライミングをした軽犯罪法違反の疑いで、アルパインクライマーとして世界的にも著名な佐藤裕介容疑者(32)と、その登山仲間2人の計3人を現行犯逮捕した。3人は「入ってはいけないことは知っていたが、日本一の滝に登りたかった」と容疑を認めているという。県警はその後3人を釈放。今後は任意で事情聴取を続け、容疑が固まれば書類送検する方針だ。
記事を読む限り、3人が那智の滝周辺を立入禁止区域と認識していたのは間違いない。
「なんだ…あの門の扉…? なにかおかしいぞ…どこかが前とちがっているぞ…『立』…『禁止』…? いっ…たい?」
(by.東方仗助:ジョジョの奇妙な冒険第四部 より)

超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部 13.クレイジー・ダイヤモンド (荒木飛呂彦指定カラー)
例えば『立入禁止』と書かれた看板が、敵スタンドの攻撃(苦笑)など、何らかの要因で毀損して『立 禁止』となっていて判読できず、知らず知らずのうちに入り込んでしまった、ということではないようだ。知りながらタブーを犯した故意犯なのだから、相当に悪質といえるのではないか?
フツーに考えて、他人の所有地に許可無く――しかも故意に――侵入したら怒られるのが当たり前だ。こんなものは洋の東西を問うものではない。
ところで佐藤某はクライマーとして世界的もに有名とのことだが、そんな国際的な人物が、世界中の多くの地域に今もなお存在する宗教的・民族的タブーを犯すことが、極めて非常識で非難の対象となる行為であることを知らないとすれば一大事である。
今回の件は日本だから大目に見て貰えたようなもので、国・地域によっては命の保障はできないレベルの行動ではなかろうか?
◆最後までお読み頂きありがとうございました。

世界遺産・那智の滝でロッククライミング 宮司激怒「2700年の歴史上初めて」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120716-00000023-sph-soci