2006年11月16日

狂犬病は過去の病気じゃない

何気なくネットサーフィンしていたら、こんな記事を見つけて驚いた。

男性が狂犬病で重体=フィリピンでかまれ感染-国内の発症は70年以来・厚労省
時事通信

いまどき狂犬病!?

京都市在住の60代の男性がフィリピンで犬にかまれ、狂犬病を発症したと厚生労働省から発表された。国内で狂犬病の発症が確認されたのは、1970年以来、実に36年ぶりなのだそうな。なぜなら、日本では野犬という存在が姿を消して久しく、また狂犬病予防法に元づく飼い犬の登録及び狂犬病ワクチン接種の義務化が徹底されているからである。

故に狂犬病など過去の病気…と自分は思っていたのだが、世界では毎年50,000人が死亡していると知ってなお驚いた。さらに、発病後の死亡率はほぼ100%で、有効な治療法は存在しないことに驚いた。そして狂犬病という名前に幻惑されがちだが、感染源は犬とは限らないことにも驚いた。いやぁ、今日は驚きの連発だ。

今年もあと一月半。そろそろ年末年始の海外旅行などを計画している人もいらっしゃることだろう。だが海外にいって、日本と同じ感覚で迂闊に現地の(特に野生)動物に手を出したりして噛まれでもすると、取り返しのつかない事態になりかねない。狂犬病はワクチン接種によって予防が可能であり、また感染後でもワクチンを接種すれば発症を抑えることができるとのことなので、肝に銘じておきたい。

ウィルスにはスタンド能力を発現させるものもあるが、人間の体に入り込むと恐ろしい病気を発症させて不幸の元凶となる方が圧倒的に多いのだ…。


Stand by me(そばに立つ)が名の由来
posted by 只今(橘カヲル) at 23:57| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(3) | 雑感:サイエンス | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なんでも結局この方は亡くなってしまったようですね・・・ご冥福をお祈りします・・・

パープルヘイズにやられると本人もどうにもできないようですからね・・・
Posted by 記号士 at 2006年11月17日 23:54
そうですか、亡くなられましたか…。21世紀の世の中に、未だ不治の病があるのは残念です。クレイジーダイヤモンドも病気や死亡した人間は治せないですし…。
Posted by 只今 at 2006年11月18日 07:49
狂犬病は発症=死亡宣告ってところが恐いですね。
今、中国で大流行中だそうですが。
Posted by valvane at 2006年11月19日 23:36
>valvaneさん
なんでも5ヶ月連続で感染症の死亡者数トップだとか。中国では狂犬病はいまだ身近な死の病なのですね。
Posted by 只今 at 2006年11月20日 21:33
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

京都の男性が狂犬病発症
Excerpt: 京都の男性が狂犬病発症  比で感染、1970年以来 厚生労働省は16日、京都市内の60代の男性が狂犬病を発症し、意識不明の重体になっていると発表した。 男性は8月、フィリピンで犬に手をかまれ..
Weblog: DANGER
Tracked: 2006-11-17 09:27

狂犬病の恐怖
Excerpt: フィリピンで犬に噛まれた男性が、帰国後狂犬病を発症し、重態に陥っているとのこと。日本人の発症は、1970年にネパールで感染した男性以来36年ぶりとのこと。 日本での感染例は1956年以来なく、遠い存..
Weblog: MAC`S GADGET ANNEX
Tracked: 2006-11-18 12:04

狂犬病で日本人死亡、フィリピンで犬に咬まれる
Excerpt: 「フィリピン滞在中に犬に手を咬まれた男性が、狂犬病を発症し重体」…とのニュースが流れた後、1日も経たずして、それは「狂犬病発病の60歳代男性が死亡」のニュースに取って代わられました。狂犬病は日本では長..
Weblog: From VALVANE
Tracked: 2006-11-19 23:50
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。