2006年11月14日

ラクダ乳のアイスクリームを必要としているのは

「インドについて、どのような印象を持っていますか?」と聞かれると

インドという国はこじきとか泥棒ばかりいてカレーばかり食べていて熱病かなんかにすぐにでもかかりそうなイメージがある
(byジョセフ・ジョースター)

と答える方ももいらっしゃると思う。しかし実際にはロシア・ブラジル・中国とともにBRICs(ブリックス)と呼ばれており、IT産業や製造業を軸とする経済発展が著しい国である。つまり、

フフフ それはゆがんだ情報です 心配ないです みんな…素朴な国民のいい国です…私が保証しますよ…
(byモハメド・アヴドゥル)

ということだ(ちょっと違うか)。


まぁそんな前説はさておき、インドではITや製造業だけでなく、こんな産業も盛んらしい。

インドでラクダ乳のアイスクリーム、糖尿病への効果も期待
ロイター

インドのとある州で、旱魃による打撃を受けたラクダ産業復興の一環としてラクダの乳を使ったアイスクリームが考案されたそうだ。日本人には馴染みのないラクダ乳だが、実はインドはもとよりモロッコや中央アジア近辺、ケニアなどでは身近な存在だとのこと。

ラクダのミルクは牛乳に比べて3倍のビタミンCが含まれている上、鉄分や不飽和脂肪酸、ビタミンBも豊富。また脂肪分は牛乳に比べて少ないのにプロテイン(たんぱく質)は多いし、免疫システムの強化に有効的な働きをすることで知られるラクトフェリンやリゾチウム、果ては血糖値を減少させるインシュリンまで含まれているというのだから凄い。

このラクダ乳アイスクリームをホテルや観光客に売り込んで、ラクダ産業の活気を取り戻そう、というプロジェクトが立ち上がっているそうだが、自分が一番驚いたのは、このプロジェクトのコーディネーターが述べた、今後の抱負。

将来的には都市部にいる糖尿病患者向けにも売り出したい

・・・( ̄  ̄;) うーん、生活が豊かになると、生活習慣病に侵される人が増えるのは日本もインドも変わらない模様


前説の元ネタが分からない人は、こちらをどうぞ。
posted by 只今(橘カヲル) at 18:14| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(2) | 雑感:海外 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
インドで糖尿治療・・・・どっちかというと石仮面的な方法で病気を治すような印象がありますw
Posted by 記号士 at 2006年11月14日 23:02
らくだというとインドじゃなくてエジプトのイメージです。

昔、テレビで見たんですけど、
インド人の夫に妻が日本のレトルトカレーを作ったら、おいしいと言ったそうです。
Posted by 綾花 at 2006年11月15日 16:58
>記号士さん
自分はインドで病気治療というと、エンヤ婆のような怪しげなバーサンによる呪(まじな)い、というイメージです(汗)。

>綾花さん
インド人の料理人に或る有名カレーチェーン店でカレーを食べさせたら絶賛したという話も聞いたことがあります。まぁ海外でも日本食がフツーに食べられる時代ですから…。
Posted by 只今 at 2006年11月15日 22:33
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

【インド発】古今東西・味比べ! ラクダと牛と人のミルク
Excerpt: [ニューデリー 13日 ロイター] ラクダの乳で作った低カロリーアイスクリームと紅茶とコーヒーは、血糖値を抑える助けになるかもしれない。インド・ラジャスタン州のラクダ畜産業振興計画は、地域産業の衰退を..
Weblog: サプリ専科クリニックblog
Tracked: 2006-11-14 20:07

血糖値を下げる?!ラクダ乳
Excerpt: 血糖値に悩む糖尿病の方には、朗報かもしれません。糖尿病では血糖値を下げることがとても大事ですが、血糖値を下げることを考えた食事では、食事の楽しみをずいぶんと減らしてしまうことが多いと思います。ましてや..
Weblog: From VALVANE
Tracked: 2006-11-15 18:41
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。