2006年10月17日

これからのディズニーランドは健康にも配慮

米ディズニー、子供向けメニュー見直し 肥満予防対策
朝日新聞

ディズニーランドの運営で知られる米娯楽・メディア大手のウォルト・ディズニー社が、このたび園内のレストランなどで出す子供向けメニューを見直しを図るそうだ。記事によればフライドポテトや炭酸飲料といったカロリーや糖分の多い品目を廃し、替わりにニンジンや低脂肪乳などにするという。またディズニーキャラクターを使ったお菓子なども同様の措置を取るとのこと。

肥満に悩む人が多く、また子供の人権に関して特に神経を使うアメリカならではの発想といえるだろうか。だが、なにしろアメリカは「私がハンバーガーを食べて太ったのはハンバーガー屋のせいだ」とか「俺がタバコを吸って肺ガンになったのはタバコ屋のせいだ」といった類の訴訟が頻発する国である。「ディズニーランドでフライドポテトを食べたら肥満になった」と訴えられないようにする、という云わば裁判沙汰防止策の意味合いもあるのだろう。

なお、この新基準は当面米国内での導入に留められるが、将来的には他国のディズニーランドにも広げる方針を取る模様。日本の担当者によれば「各国で食事内容は違うため、日本などでの対応は今後検討する」とのことだが、日本でも子供の肥満は問題になっている健康志向をアピールすると対外的に受けがいい本社サイドの経営方針を支社が無視する訳にはいかない、などの理由から、早晩追随するのではないかと自分は思う。

その暁には、是非ミッキーやミニー達にも新メニューを美味しく食していただき、アピールしてもらおう! ニンジンなどは嫌いな子供が多いが、ミッキーが美味しそうに食べていれば子供達だってそれに倣って口に運ぶに違いない。「ディズニーランドにいったら、子供が嫌いだったニンジンを食べるようになりました」なんて展開になったら、素敵だと思うんだけどなぁ…。


「ミッキーの中の人がニンジン嫌いだったらどうするの?」
( ´,_ゝ`)プッ


スタァプラチナァ!○ ̄□ ̄)=○ ̄―_ ○-_-)=○)゜O゚).。・オラオラオラァ!


⌒☆ヽ(。◇゚)ノ ドテッ!!


ふぅ、世の中には本当のこ意味不明のタワゴトを口走る輩が多くて困る(笑)。

「やれやれだぜ…」(by空条承太郎)


ミッキーに“中の人”がいるなんて、ねぇ…。
posted by 只今(橘カヲル) at 19:54| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(4) | 雑感:経済 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
好き嫌いしないでなんでも食べないとこうなっちゃうぞ~♪

というセリフとともに、
ピノキオが荒木版のピノキオに変わっていく・・というアニメでもつくればいいんですよww

子供大泣きするとおもうけどw
Posted by 記号士 at 2006年10月17日 22:53
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

ファーストフードと肥満
Excerpt: 米ディズニー、子供向けメニュー見直し 肥満予防対策(朝日新聞) - goo ニュース 初めてアメリカ旅行でバーガーショップで、”ダイエット用”といわれて1㍑ぐらい入ってそうなサイズのコークが出てき..
Weblog: 日々@じゃんだらりん
Tracked: 2006-10-18 07:02

ポテトがにんじんに!
Excerpt: 米ディズニーランド:子供肥満対策乗り出す ポテト止める さすが、肥満大国アメリカ! 栄養管理は親の責任じゃないの? って思うけどね。。。 フライドポテトの..
Weblog: READ OR DIE
Tracked: 2006-10-18 12:19

ニンジンですってよ。
Excerpt: 昨日の「のだめショック」の波紋が自分の中で予想以上に大きかったせいか、ふたたびクラシック熱が戻ってきたマスターです。こんにちは。帰ったら「びんすけさん」(ストラヴィンスキーを勝手にこう呼ぶ)の「火の鳥..
Weblog: Still Life--極東喫茶室より
Tracked: 2006-10-18 12:35

肥満に悩む人々【ダイエット情報バンク】
Excerpt: 【「肥満と感じる」43%、「運動不足」68%=過去最高を記録-内閣府調査】 内閣府が28日発表した「体力・スポーツに関する世論調査」結果によると、「肥満と感じる」との回答が43.4%に上った..
Weblog: ダイエット特集!ダイエット情報バンク
Tracked: 2006-10-28 23:55
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。