2006年09月18日

牛丼といえば、吉野家と…

休日出勤となった本日、昼食時に上司から

ご苦労さん、差し入れだよ

の声。見れば

060918_01.jpg
吉野家 牛丼並 380円

あの吉野家の牛丼ではないか。そういえば今日、限定一日かぎりで復活するという話しだったなぁ…というぐらいの認識しか自分には無かった。自分は金の無い学生のころ、食費を浮かすため執拗に牛丼を食べ続けた事があり、その反動から社会人になってからは余り積極的には食べなかった。というより食べたくなかった。

しかし、いま自分の目の前に方々で散々噂になっている“あの”アメリカ産牛肉を使った吉野家の牛丼がある。自分の脳裏に、あれやこれやの様々な映像――どのような映像かはご想像にお任せする――がフラッシュバックしたのは言うまでもない。だが次の瞬間

せっかく買ってきたんだから、冷めないうちに食べなよ

との追い討ち。業務命令とあっては逆らえないのがサラリーマンの性(さが)である。昔読んだマンガに「ボクサーは血が噴き出しても気合で止めるんだぞ!」という台詞があったのを思い出し「BSEなんて気合と根性と努力と勇気で止めてやる!」と決意。久しぶりに吉野家の牛丼を食したのだった。

060918_06.jpg
以上二点の写真、会社にて隠し撮り

味のほうは、昔ながらの吉野家の味そのままであった。代替商品であった豚丼はどうしても豚特有のにおいによる印象が食べた人の評価を左右してしまうな、と思わせる部分があったが、牛丼にはそれが無い。万人ウケするのはやはりこちらの方であろう。「牛丼一筋~」を口にして許されるのは吉野家とキン肉マンだけ(笑)。やはり、その宣伝文句は伊達ではないのだ。

また「牛丼一筋~」の吉野家で再び牛丼を扱えるのが余程うれしかったのか、吉野家では牛丼を注文した客にこんな粗品を渡していたようで、自分も一つ頂戴した。

060918_03.jpg 060918_04.jpg
手ぬぐい

当社では早速これを鉢巻代わりにしていた男がいた。まぁ休日出勤だし…。


それはさておき、仕事を終え会社から撤収できたのは夕方。会社から一番近い吉野家の前を通りかかると『完売』の文字が誇らしげに躍っていた。自分の会社の周りはビジネス街だから、休日は平日ほど人はいないはず。それなのに夕方には完売していたのだから、今回の一日限定牛丼販売は、吉野家にとって大成功だったといえる。そこに水を差すようで申し訳ないのだが、今回の成功はお祭り騒ぎに浮かれてしまう日本人の性癖も手伝ってのことだと自戒した方が良いと思う。なぜなら本当の勝負はレギュラーメニューに復活してからだからだ。自分も学生時代の心の傷が未だ癒えていないのでブログのネタとして以外は積極的に食べないだろうし…。


なお全くの余談になるが、今日9月18日はアニメでキン肉マンを演じた声優、神谷 明(かみや あきら)氏の誕生日だという。

うーん、偶然とは思えない。やはり吉野家の牛丼とキン肉マンには、深い繋がりがあるのだ。


オタンジョウビ オメデト(^_^)∠※PAN!
posted by 只今(橘カヲル) at 18:39| 東京 ☔| Comment(9) | TrackBack(19) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まだちょっと怖いですね、食べるのは。いまだにちゃんと検査してるのかな、って思いますし。

ゲーセンのガチャポンで「男前豆腐」の手ぬぐいがあるんですけど、
吉野家もそんなグッズを出していたとは。
Posted by 綾花 at 2006年09月18日 21:56
トラックバック、ありがとうございました。
こちらからも帰させていただきます。

上記の綾花さんからのコメントにある検査については、一言で言えば、まともな検査はしていないということになりますね。これは、吉野家のホームページから『吉野家の考える「安全」と「安心」について』をたどったページにも、はっきりと書かれています。
要するに、「特定危険部位を除去したから大丈夫」というスタンスなんですね。アメリカも、日本政府も、吉野家も。
ちなみに私はと言うと、挙げられた数字を見る限り、安心だろうと考えています。
米国産牛肉を怖いと言っていたら、多分、何も口に出来なくなるでしょうから。
Posted by field_isle at 2006年09月18日 22:13
ん~・・自分もちょっとアメリカ産を歌ってる牛肉はちょっとまだ食べたくないですねえ・・・

味が落ちるっつってもわざわざアメリカ産のでつくらんでもねえ・・
Posted by 記号士 at 2006年09月18日 22:21
TBありがとうございます。
吉牛の牛丼はちょっと安心できないので・・・
中国産の牛肉もかなりあぶないので他社でオージービーフ以外を使ってるところもかなり危ないそうですが・・・
確かにお金の無いときは吉牛が妥当と言えば妥当でしたが、今は立ち食い蕎麦屋になりました。歳を取ったと言う事でしょうか。
Posted by にゃんこ at 2006年09月18日 23:56
TBありがとうございます。こちらからも、
お返しいたしますね。

もう既に食べてしまったので危険性云々など
今更言っても仕方ないですね(笑)。

とりあえず「吉野家で牛丼を食べる行為」が
懐かしかった・・・ということで、満足して
いる次第です。
Posted by チャンプ(-O-) at 2006年09月19日 00:44
TBありがとうございます
牛丼、完売とか見ると、皆結構食べてるんですねー。僕も牛丼といえばなんかキン肉マンをイメージはするのは分かる感じがしますw

Posted by カルピス at 2006年09月19日 02:22
TBありがとうございます。

会社の差し入れでって
上司も粋ですね。

本格的に賦活したら
久しぶりにボクも食べてみようと思います。
Posted by SATISFACTORY at 2006年09月19日 06:59
こちらでは、はじめまして。

牛丼おいしそうですね。
来月、食べに行ってみようかな。

キン肉マンは基本ですねw
Posted by →うに at 2006年09月19日 19:26
TBありがとうございます!
たまに牛丼が無性に食べたくなるのです。
なので記事にしてみました。

私も牛丼といえば、キン肉マンを思い出します。
この前、会社でパンを注文したら「肉」と書いてありました。(本当は肉じゃがコロッケ)
思わず「キン肉マンだ~」とつぶやいてました。
余談ですいません。
Posted by miu* at 2006年09月19日 21:21
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

吉野家牛丼復活祭
Excerpt: Yahoo!ニュース - 時事通信 - 2年半ぶり牛丼再開=全店で「復活祭」-吉野家という記事にも出ていたように、今日は吉野家の牛丼復活の日です。 昨年の2月11日の吉野家牛丼復活と変わらない盛況振り..
Weblog: Field Isle - ITエンジニア時々個人投資家の日々
Tracked: 2006-09-18 22:05

9.18 昼
Excerpt: 56k | 300k 宮崎・特急列車転覆事故 復旧作業が続く  宮崎・延岡市で17日午後、JR日豊線の特急列車が脱線した事故で、18日も復旧作業が続いている。警察とJRは、台風13号..
Weblog: 地球の日記☆マーク♪のblog☆
Tracked: 2006-09-18 22:13

吉野家「牛丼復活祭」
Excerpt: 2年半ぶり牛丼再開=全店で「復活祭」-吉野家 (時事通信) 2年半ぶりの販売だそ
Weblog: Daily Shit
Tracked: 2006-09-18 22:17

そこまでしなくてもさぁ・・・
Excerpt: 1日限定 牛丼再開に長蛇の列拡大写真【午前11時、牛丼の限定販売開始に約100人
Weblog: にゃんこの独り言
Tracked: 2006-09-18 23:58

俺らアホスwwwwwうぇっwwwww
Excerpt: ○2年半ぶり牛丼再開=全店で「復活祭」-吉野家 ttp://news.mixi.jp/view_news.pl?id=89250&media_id=4  それは、前日の親父様の一言で始..
Weblog: チャンプ的汚多記録晒しAGE
Tracked: 2006-09-19 00:41

今日は吉野家牛丼復活祭、「吉牛」1日限りの復活
Excerpt: 世間は「敬老の日」で、当然祝日でありましたが、 我が職場は普通の稼働日、従って今...
Weblog: 新・だんなの屋根裏部屋
Tracked: 2006-09-19 06:50

吉牛復活の日
Excerpt: いよいよ、今日がやってきました。
Weblog: 多数に埋もれる日記
Tracked: 2006-09-19 07:33

吉野家の牛丼復活祭に長蛇の列・・・・について少々
Excerpt: 2年半ぶりだそうで・・・
Weblog: 「感動創造カンパニー」城北の部屋!仕事も人生も感動だっ!
Tracked: 2006-09-19 07:41

吉牛、食べましたか?
Excerpt: 筆者が駆けつけた夜7時には、この写真のような張り紙がされ残念ながら売り切れ。 皆さんは1年7カ月ぶり吉野家の牛丼、無事食べる事出来ましたか? 結果的にありつけなかった筆者だが、実は今回牛丼を食..
Weblog: しっとう?岩田亜矢那
Tracked: 2006-09-19 08:57

9.18 の出来事
Excerpt: 吉牛 全国一斉に限定復活!長蛇の列  アメリカ産牛肉を使った牛丼の販売が18日、全国の吉野家で一斉に再開されました。    東京・有楽町にある吉野家は、2年7カ月ぶりの復活ということで、たくさんの人..
Weblog: ニュース☆もう新聞紙は要らない
Tracked: 2006-09-19 11:02

9.18 昼
Excerpt: 56k | 300k 吉野家の牛丼 全国一斉に復活!根強い人気の列並ぶ  アメリカ産牛肉を使った牛丼の販売が18日、全国の吉野家で一斉に再開されました。    東京・有楽町にある..
Weblog: 地球の日記☆マーク♪のblog☆
Tracked: 2006-09-19 11:11

吉牛復活祭の宗教学的考察
Excerpt: 駐日米国大使、牛丼かき込み「お祝いの日だ」 (朝日新聞) - goo ニュース 今回、吉野家が「復活祭」と銘打って行った100万食限定の牛丼販売についてやや拙僧の感想を述べたいと思います。もちろん、..
Weblog: つらつら日暮らし
Tracked: 2006-09-19 11:25

みんな待ちに待ってたんだなあ
Excerpt: 吉牛は今日から復活かな? すごい行列! みんな吉牛を見捨てなかった! 社長も社員もうれしいだろう。 だからこそアメリカには安全な肉を供給して欲しいのだ。 吉野家の社長→社員・パートさん→そし..
Weblog: ごったでざったなどぶろぐ
Tracked: 2006-09-19 13:20

吉野家に牛丼ファン殺到!
Excerpt: 9月18日、牛丼チェーンの吉野家は、約2年7カ月ぶりに1日限定で米国産牛肉を使用して牛丼販売を再開しました。店舗によっては長蛇の列ができるなど、米国産牛肉での牛丼でも吉野家ブランドの根強い人気を示しま..
Weblog: Y's WebSite : Blog ~日々是好日~
Tracked: 2006-09-19 17:17

待ってました 吉野家の牛丼
Excerpt:  2004年2月、吉野家が牛丼の販売を休止して以来、牛丼の無い吉野家に立ち入るこ
Weblog: くろグ.Life
Tracked: 2006-09-19 17:19

吉野家の牛丼 追加情報!
Excerpt: 2年半ぶり牛丼再開=全店で「復活祭」-吉野家 他の方のブログを見ると、すでに売り切れた店舗もあるそうです。 吉野家の牛丼は、相変わらず大人気です。 1時間待ち というのはザラだとか。 ..
Weblog: そこはかとない生活
Tracked: 2006-09-19 19:18

「吉牛」復活祭デー
Excerpt: 吉野家、18日にも米国産で牛丼販売 限定100万食 今日でしょうか。 久しぶりにカウンターで「並、玉、汁だく!」言ってみたいです。 100万食とはいえ、すぐに完売するんでしょうねぇ。 今..
Weblog: fuの通信日記
Tracked: 2006-09-19 23:08

日本人はみんな牛丼たんが大好きです。
Excerpt: ファン待望、米国産牛肉の「牛丼」復活│18日 ロイター通信社 日本人って牛さん超好きだなぁ! 牛さん大好き日本人は、列をなして牛丼を求める・・・ ..
Weblog: ブツジョウソウゼン。
Tracked: 2006-09-20 14:27

吉野家、2年7ヶ月ぶりに牛丼復活とか・でもあの味のレシピが出来たので自分で作ろうっと・・・
Excerpt: 米国産牛肉の輸入再開を受け、吉野家が1日限定「牛丼復活祭」を実施して行列が出来たそうです。ご同慶の至りですが、安部修二社長が「米国産牛肉でなければ”あの”味は出せない」と軽率な発言がなければ、他国産牛..
Weblog: 日本の中心で、馬鹿を叫ぶ!
Tracked: 2006-09-24 10:50
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。