2006年09月15日

幻の第10惑星「エリス」と黄金のリンゴ

幻の第10惑星は「エリス」=「不和の女神」にちなみ-国際天文学連合
時事通信

国際天文学連合(IAU)は、このたび小惑星2003UB313を『エリス』と正式に命名したと発表したとのこと。小惑星2003UB313とは、冥王星よりも大きな星だということで、発見された当初は太陽系第10惑星に推す声も挙がった星である。

しかし、この星の発見が惑星の定義というものを再考させるキッカケとなり、やがて当ブログでも『2006/08/17 太陽系に仲間が増えるかも!?』や『2006/08/24 冥王星が格下げされても“冥王”の地位は揺るがない』で取り上げたような世界レベルでの大論争に発展。ついには冥王星が惑星の地位から降格されるに至ったという、いわくつきの星だ。その星にIAUがギリシャ神話における不和と争いの女神である「エリス」の名を与えたというのは、自戒の意を込めたものか、はたまた自ら笑いを取りにいこうとする芸人チックな行為か、あるいは自虐的マゾヒズムの発露なのか、どうにも判断しかねる(笑)。

ギリシャ神話でのエリスは、黄金のリンゴのエピソードで有名だ。神々が集う或る結婚式の席に招かれなかった腹いせとして、エリスは「最も美しい女神へ捧げる!」と叫んで(または「最も美しい女神へ捧げる」と書かれた)黄金のリンゴを会場に投げ入れた。これにより、結婚と母性の神ヘラ、戦の守護神アテナ、美と愛の神アフロディテの三女神による激しい対立が引き起こされたのだ。

その「エリス」が、このたびは黄金のリンゴではなく『惑星の定義問題』によって人間界に騒乱を巻き起こした。しかし結果として、主に政治的な理由から決着がつけられずにいた問題に科学的見地から一定の解が出たのは喜ばしいことのはずだ。そのことに対してアナタが人類を代表して感謝の一つもしてみれば、彼女は大いに喜んで、アナタ自身に黄金のリンゴを授けてくれる可能性だってある。なにしろ「エリス」は地球から遥か遠い闇の中にいるのだ。神話の時代、黄金のリンゴで不和を巻き起こしたのも、寂しさの裏返しだったのかもしれない…。


映画版第一作の敵役はエリスだったと記憶している
posted by 只今(橘カヲル) at 19:14| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(13) | 雑感:サイエンス | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
エリスって神話の女神の名前からとってるんですね。
ひとつ利口になりました。

いろいろと論争が起こったからなんですかね。
Posted by 綾花 at 2006年09月15日 19:28
なるほど~あの生理用ナプキンは不和の女神から・・・ってそれはまた別の話・・・ww
Posted by 記号士 at 2006年09月15日 20:30
TBありがとうございました。またお越しくださいね。
Posted by なべし at 2006年09月16日 08:54
トラックバックどうもありがとうございました。
只今さんの深い考察、頷きながら拝見いたしましたー♪
Posted by poyo25 at 2006年09月16日 22:04
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

第10惑星 名前は「エリス」
Excerpt: 「第10番惑星」、不和の女神「エリス」と命名 IAU (朝日新聞) - goo ニュース まだまだ話題がある国際天文学連合(IAU)ですが、「第10惑星」と呼ばれて話題になっていた矮惑星である「20..
Weblog: つらつら日暮らし
Tracked: 2006-09-16 08:26

矮惑星「2003UB313」の名称決まる
Excerpt: 矮惑星「2003UB313」の名称決まる。ギリシャ神話に登場する「混沌(こんとん
Weblog: 星空を眺めて
Tracked: 2006-09-16 09:43

小惑星「エリス」
Excerpt: 国際天文学連合(IAU)は13日、“第10惑星”と騒がれ、冥王(めいおう)星の惑星からの降格のきっかけとなった矮(わい)惑星「2003UB313」を、ギリシャ神話に登場する「混沌(こんとん)」と「不..
Weblog: 飛語宇理日記
Tracked: 2006-09-16 10:12

エリス
Excerpt: asahi.com:「第10番惑星」、不和の女神「エリス」と命名 IAU さて,エリスたんの一人称が気になるところです(笑)
Weblog: きゃんずぶろぐ
Tracked: 2006-09-16 10:35

ともかくのんびりと星の話でも。。。 @え、太陽系の惑星が8つではいけませんか?
Excerpt: 惑星騒動、一応「自己完結」のためにUP 9 → 12 → 24 → 8。 以上。 ちゃんちゃん   ◆たまにはのんびりと星の話でも。。。 @え、太陽系の惑星が増えるんですか? (08/16..
Weblog: ぬぬぬ?
Tracked: 2006-09-16 13:20

不和の女神登場
Excerpt: 幻の第10惑星の名前がようやく決定した。 発見以来ずっと『2003UB313』という長ったらしい番号で呼ばれていたが、やっと名前を付けてもらえた。 『エリス』 ギリシア神話の不和と争いの女神。神話の..
Weblog: 勝手な言い分
Tracked: 2006-09-16 13:20

【第10番惑星命名】汝の名前は”エリス”
Excerpt: 冥王星が小惑星に格下げになった遠因を作った第10番惑星(矮惑星・2003UB313)。その第10番惑星の名称がこの度,決定した―というニュースなんですが,なんとも皮肉たっぷりの名前に命名したのだそうで..
Weblog: 彩賀の徒然なるままに…
Tracked: 2006-09-16 14:52

国際天文学連合:「第10惑星」を「エリス」と命名
Excerpt: 冥王星降格の話題で騒然としている中、第10惑星と言われていた小惑星に、名前が付けられたそうだ。その名は「エリス」とのこと。ギリシャ神話に登場する不和と争いの女神だそうだ。
Weblog: こんなことあるんだよね
Tracked: 2006-09-16 15:19

冥王星
Excerpt: 冥王星(めいおうせい、Pluto)は、太陽系の矮惑星 (dwarf planet) の1つ。海王星以遠天体 (TNO) のエッジワース・カイパーベルト天体 (EKBO) の冥王星族に属する。
Weblog: 気になる言葉
Tracked: 2006-09-16 18:35

2003UB313は「エリス」に
Excerpt: ワンテンポ遅れた話題ですが、2003UB313の名前は「エリス」に決まったそうです。 →記事(読売オンライン) →AstroArts エリスは不和と争いの女神で、「最も美しい女神に」と書いた林檎..
Weblog: mmkg
Tracked: 2006-09-16 22:53

欲望のリンゴ
Excerpt: 2003UB313の名前が決まった。 お騒がせ惑星「エリス」と命名…混沌の女神にちなみ 国際天文学連合(IAU)は13日、“第10惑星”と騒がれ、冥王(めいおう)星の惑星からの降格のきっか..
Weblog: ぺんぎん日記 EX.
Tracked: 2006-09-17 02:57

こちらもお名前決定♪
Excerpt: やっと数字だけの名前の惑星2003UB313を ギリシャ神話の不和の女神にちなんで「エリス」と名づけたようです。 そういえばいつぞやの通りすがりのしょーやん殿がそのような事を言っていましたね。 なん..
Weblog: OK!次に進もうぜぇ♪
Tracked: 2006-09-18 14:49

「第10番惑星」、不和の女神「エリス」と命名
Excerpt: 「第10番惑星」、不和の女神「エリス」と命名 IAU 先日、IAUの総会で惑星の
Weblog: セナもセセすら恋の日々
Tracked: 2006-09-20 08:31
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。