2006年08月21日

早稲田実業・駒大苫小牧の引き分け再試合に思うこと

高校野球:早実、悲願の初優勝 駒大苫小牧3連覇成らず
毎日新聞

決勝では1969年の松山商(愛媛)-三沢(青森)以来となる37年ぶり2度目の引き分け再試合となった第88回高校野球選手権大会は、早稲田実(西東京)が悲願の初優勝を遂げて幕を閉じた。

巨大メディアから個人レベルのブログに至るまで、全力を尽くして闘った早実及び駒大苫小牧(南北海道)両校ナインの健闘を称える声が引きもきらない。そこに水を差すようで申し訳ないのだが…。

もう少しなんとかならなかったのだろうか? たとえ一日でもいいから試合間隔を開けられなかったのか? せめて炎天下を避け、日の蔭る夕方以降からの試合開始にはできなかったのか? 彼らにこんな無茶をさせて身体に異常がおき、取り返しのつかない事態が引き起こされたら、誰がどう責任を取るつもりだったのか? 考えれば考えるほど「なんとかならなかったのだろうか?」と思うのだ。

一日でも試合が延びれば、その分だけ主催者・学校を始め各方面に諸々の余計な負担がかかるので、試合間隔を開けるなんて現実的な話ではないのは重々承知している。自分が在籍していた高校はスポーツが盛んで、全国大会に出場することの経済的・実務的な苦労は恩師たちからよく聞かされていたから。

しかし、それにしても、だ。かつて甲子園での連投が祟って肩や肘を壊し、プロでは大成できなかった選手は枚挙に暇が無い。逆に甲子園優勝投手でプロでも投手として大活躍した人といえば「松坂大輔投手(西武)、桑田真澄投手(巨人)、あとは…ええっと…」という感じだろう。

今の高校球児たちはサッカーやバスケットボールを始め、色々な選択肢がある中で野球を選んでくれた貴重な存在である。そんな彼らをプロに入る前に早くも酷使して可能性の芽をワザワザ摘んでしまい、将来の野球人気を担うスター選手候補を潰してしまっているのだとしたら、なんと勿体無いことだろうか。

主催者側にはその辺りを鑑みて試合日程の再考を含めた改革案を提示して貰いたいし、自分たち観客側も、この試合で得た感動と引き換えに、未来のスター選手の大活躍を目の当たりにする機会を失っているかも知れないと考えなければいけないのかも知れないと思う。なにより、高校球児たち自身の未来のために。人生80年の時代「人生の頂点は10代でした」ではあんまりだと思いませんか。

まぁ何でも法廷闘争に持ち込むアメリカ人に倣って「青少年に対する虐待だ!」と裁判を起こせとまでは言わないけど(笑)。


本日の話題の参考資料にでも…
posted by 只今(橘カヲル) at 17:49| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(14) | 雑感:スポーツ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして。コメントありがとうございます。
ぜひ相互リンクしてください!!

これからも楽しく拝見させていただきます。
Posted by AK at 2006年08月23日 07:54
はじめまして。
TB有難うございました。ご挨拶が遅くなってスミマセンでした。
先日、某NHKで特集していましたが、駒大苫小牧の田中君はかなり満身創痍といった状況だったようで。それで、あのガンバリはやはり凄いですね。
斎藤君は、”酸素カプセル”が相当効いてたようで。それを知ると、駒大苫小牧に同情してしまいます。
Posted by Dr.マツー at 2006年08月28日 01:11
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

#1368 球史に残る2日がかりの激闘。「88回待った栄光」はみどりの風に花ひらく!
Excerpt: 昨日の記事で 「再試合はえてして大味になりがち」と書きましたが そんなことを書い
Weblog: 続「とっつあん通信」
Tracked: 2006-08-21 22:07

がんばれ!!でも頑張るな!!
Excerpt: 昨日の高校野球決勝戦、暑気払いの会場でみんなで見ていました。楽天先輩のウォーレンフォートさんなんかと一緒に、誰かの携帯電話に写る小さなテレビ画像を見ながら大騒ぎしていました。それにしても、高校野球史に..
Weblog: 「前へ!!」庶民派FPちゃありのほーむぺーじ  
Tracked: 2006-08-21 23:07

決着!そして我々は歴史の証人に。
Excerpt: 9回2アウト、駒大苫小牧の打席に立つ田中に最後の一球が放たれた時、日本国中の観集は筆者と同じ想いだったのでは無いであろうか? 「時間よ止まれ!」 と。出来うるならば、この歴史的な一戦にいつまで..
Weblog: しっとう?岩田亜矢那
Tracked: 2006-08-21 23:34

甲子園2006??栄冠が輝いたのは「彼に」か?「彼らに」か?
Excerpt: 今夏の甲子園、再試合の末、駒大苫小牧の3連覇を阻止し、早稲田実業が初優勝。 今年の甲子園、例年を上回る凄い盛り上がりでしたね。 試合展開の見えない白熱した戦いぶりというのもあったと思いますが、..
Weblog: Gucchifone Original
Tracked: 2006-08-22 00:36

早稲田おめでとう!
Excerpt: いや??いい試合でしたね!泣いちゃいました! 高校野球:早実、悲願の初優勝 駒大苫
Weblog: slow&easy
Tracked: 2006-08-22 07:37

早稲田実業、4-3で駒大苫小牧を制し悲願の初優勝!!!
Excerpt: 昨日の決勝に引き続き(こんな表現は非常に珍しいですが)、今日も早稲田実業と駒大苫小牧の試合は素晴らしい試合でした。 先取点、2点目と早稲田が先攻していましたが、いつ駒大打線が爆発するか分からないとい..
Weblog: AKFLATの「たまり場」
Tracked: 2006-08-22 09:29

早実が初優勝も両チームに感動を有難うと言いたい
Excerpt: 高校野球決勝の再試合の駒大苫小牧VS早稲田実業が行われ 早実が4対3で勝ち2日間にも及ぶ決勝の熱闘を制した 試合は昨日に続き斉藤と田中の投げあいで展開し早実が先制し 苫小牧も本塁打で3点を返..
Weblog: スポーツ瓦版
Tracked: 2006-08-22 09:41

早稲田実業 激闘の末、夏初優勝!駒苫は三連覇ならず・・・
Excerpt:  早実の斎藤投手、最後まで球速衰えずに見事投げきりました!優勝おめでとうございます。  駒苫も三連覇はなりませんでしたが、準優勝は流石です。三年前に優勝したときは、まさかここまで勝ちが続くとは思って..
Weblog: Father's Garage ブログ
Tracked: 2006-08-22 09:45

今夜は熱闘甲子園見なきゃ(笑)。
Excerpt: Excite スポーツ : <高校野球>早実、悲願の初優勝 駒大苫小牧3連覇成らず 昨日も今日も、試合はリアルタイムで見れなかったのですが、熱戦だったことはメディアやいろいろなところから伝わって..
Weblog: ブラックチョコとチキンな日々
Tracked: 2006-08-22 19:50

早稲田実業VS駒大苫小牧
Excerpt: 医療の世界を見てみませんか? こちら↓からどうぞ。 けっこう勉強になります! こっちも充実! まずは・・・・ 「早稲田実業、優勝おめでとう!!」 誰のためでもない、自分..
Weblog: Dr.マツーの医者修行日記 東京都江戸川区東葛西で内科・循環器・消化器クリニック(医院)やってます!
Tracked: 2006-08-23 00:09

早実、悲願の夏制覇<第88回全国高校野球選手権大会>
Excerpt: <高校野球>早実、悲願の初優勝 駒大苫小牧3連覇成らず  第88回全国高校野球選手権大会の37年ぶりとなる決勝再試合は21日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で行われ、早稲田実(西東京)が4-3で駒大苫..
Weblog: ニュース☆もう新聞紙は要らない
Tracked: 2006-08-23 20:44

悲願の初優勝・早実
Excerpt: 早実、悲願の初優勝…駒苫の猛追及ばず    早実4―3駒大苫小牧(決勝再試合=21日)――第88回全国高校野球選手権大会は21日、甲子園球場で決勝再試合..
Weblog: 地球の日記☆マーク♪のblog☆
Tracked: 2006-08-23 20:45

美化して流さないように・・・
Excerpt: 夏の全国高校野球大会(甲子園大会)、早稲田実業の初優勝で幕を閉じました。 僕の予想は駒大苫小牧だったのですが、まぁそれはいいです。しょうがない。 勝つなら、再試合にせずあの試合で勝ちきってしまわない..
Weblog: 愚者千慮必有一得
Tracked: 2006-08-26 09:10

盛り上がりすぎ!甲子園・決勝再試合決着。
Excerpt: 高校野球:早実、悲願の初優勝 駒大苫小牧3連覇成らず 第88回全国高校野球選手権大会の37年ぶりとなる決勝再試合は 早稲田実(西東京)が4??3で駒大苫小牧(南北海道)を降し初優勝を飾った。 h..
Weblog: だらだら感想日記の日々
Tracked: 2006-09-01 22:26
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。