2011年03月14日

地震と節電とヤシマ作戦

東北地方太平洋沖地震で被災した原子力発電所の運転停止などに伴う電力の供給量不足は深刻で、ついに戦後の混乱期以来という事態まで起こることとなった。

東電、15日~18日も計画停電を実施と発表
読売新聞

本日(14日)、東京電力は地域ごとに一定時間のあいだ意図的に停電を行う計画停電(輪番停電)に踏み切り、千葉・茨城・静岡・山梨の計4県における一部地域について、電力需要が高くなる17時過ぎから最大約1時間半にわたり電力供給が停止された。

当初は、地域ごとに区分けされた全5グループでそれぞれ計画停電を行う予定だったが最終的に第5グループの一箇所のみで済んだ。これは鉄道会社が列車の運行本数を減らすなど、企業が電力会社に最大限の協力をしたからに他ならない。

しかし私の勤め先もそうだったのだが、鉄道会社が列車の運行本数を減らしたり運休したため出社不能に陥った人が続出した。こんな状況が何日も続いては企業活動に支障が生じ、日本経済に悪影響を及ぼしかねない……。

となれば、企業だけでなく個々人も微力ながら節電に協力するしかないだろう。

ネットで話題の“作戦”名『Operation Tomodachi(友達作戦)』と『ヤシマ作戦』とは?
ガジェット通信

さて東北地方太平洋沖地震に関連し、ネット上で話題になっている2つの作戦があると記事は伝えている。ひとつは米軍による被災者救援活動『友達作戦(Operation Tomodachi)』。もうひとつが、個々人の節電を呼びかける『ヤシマ作戦』である。

今日、私は勤め先で隣の席に座っている後輩に「最近Twitterでやたら書かれている『ヤシマ作戦』てなんですか?」と質問されたほどなので「話題になっている」と記事に書かれているのは本当のことだろう。

110314_00.jpg
『ヤシマ作戦』呼びかけサイト

後輩に行ったように掻い摘んで説明すると、ヤシマ作戦とはアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に登場した、敵(第5使徒ラミエル)を超長距離から超大型のビーム砲(正確には陽電子砲=ポジトロン・スナイパー・ライフル)で狙撃する作戦の名称。この際、必要とされるだけの莫大なエネルギーを何処から捻出するのか

「決まってるじゃない、日本中よ」
(by.葛城ミサト:新世紀エヴァンゲリオン)

110314_01.jpg
ヱヴァンゲリヲン 葛城ミサト(かつらぎみさと)サングラス  TYPE-3310 Virsion Black

日本中の電力だったのだ(劇中に日本中の電気が消えていく描写がある)。それになぞらえて、個々人に節電を呼びかける運動を『ヤシマ作戦』と呼称しているのだ。

実はこれ、エヴァの権利会社であるガイナックスおよびカラーとは無関係な非公式活動である。ただ公式ブログにも肯定的なコメントが掲載されているので、ある意味お墨付きをもらったような状態でもある。そんなおかげもあってか、Twitterの勢いを見る限り、日々賛同者は増えている模様だ。

さて、世の中では節電運動を『ヤシマ作戦』と呼称することに過剰な嫌悪反応を示すコメントも散見される。「アニメから名前を借りてくるなんてキモいことをしたら賛同者が減る!」などと大真面目に語る人もいないわけではない。

しかし先程の話にも出てきた私の後輩などは、『ヤシマ作戦』の話をしても「へーっ、そうなんですか」と感心したように述べただけだった。フツーのノーマルな一般人はアニメ由来のネーミングだからといって「へーっ、そうなんですか」終わらせてしまうのである。過剰嫌悪するほうがよほど不自然だし、一般人の思考とは乖離していると思う。

閑話休題、重要なのは呼びかけに応えて節電することであって、その作戦名やスローガンなどは瑣末な問題である。このエントリを読んでいる貴方も『ヤシマ作戦』に協力をお願いします。
m(_ _)m


◆最後までお読み頂きありがとうございました。
banner_03.gif←管理人の励みになります。よろしければクリックをお願いしますm(_ _)m




東電、15日~18日も計画停電を実施と発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000687-yom-bus_all
posted by 只今(橘カヲル) at 23:22| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感:社会 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。