2008年11月27日

大相撲に新大関誕生!その名は…

横綱・朝青龍関の素行問題、時津風部屋での弟子リンチ致死事件、八百長問題に大麻汚染等々、暗い話題しかなかった昨今の相撲界。だが2008年も残り1ヶ月少々となった本日、ようやく明るい話題に恵まれた。

安馬改め日馬富士(はるまふじ)、大関昇進決まる
朝日新聞

081127_01.jpg
朝日新聞より

財団法人日本相撲協会にて来年初場所の番付編成会議及び臨時の理事会が開かれ、関脇・安馬関(本名ダワーニャム・ビャンバドルジ、モンゴル出身、伊勢ケ浜部屋)の大関昇進が決まった

ここまでに6場所連続で関脇を務めていた安馬関は次期大関の筆頭候補との呼び声も高く、今回の九州場所では惜しくも優勝こそ逃したものの13勝2敗の好成績を残した。これで直近3場所で計35勝の勝ち星となり、大関昇進の目安とされる三役で直近3場所合計33勝のハードルをクリア。理事会にて満場一致で大関昇進が決まった。

理事会終了後、協会からの使者が伊勢ケ浜部屋の宿舎がある福岡県太宰府市の太宰府天満宮を訪れ、昇進を伝えた。師匠夫妻とともに使者を迎えた新大関は「今後も全身全霊で相撲道に精進します」と、緊張した面持ちで口上を述べたとのことだ。

そして、これを期に安馬関は四股名を改めた。新しい四股名は写真にもあるように『日馬富士』(はるまふじ)。『日』は太陽をイメージし、『馬』は旧四股名の安馬から引き継ぎ、『富士』は親方の現役時代の四股名から取ったものだという。

まことに申し訳ないが、自分は最初『日馬富士』と見て「ひまふじ」と読んてしまい(汗)「おいおい、大関が暇じゃ困るだろう」と思わずツッコミを入れてしまった。

さらに東南アジアのマレー半島にあるマレーシアという国は漢字で馬来西亜と表記し、馬と略すことがあるから「日馬って、日本とマレーシアの友好とか、まさかそんな意味? あれ、安馬関はモンゴル出身だよな?」などと瞬間ではあるが本気で悩んでしまった。いくらなんでも『日』を「はる」と読ませるのは苦しすぎるんじゃ…それなら素直に『春馬富士』で良かったような気もするのだが。

いや、新大関の師匠である伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)は、前名跡の安治川親方時代に“安”の字に拘った極めて独創的な四股名を次々と生み出し、弟子に授けた人物である。

【例】
安馬(あま:現 日馬富士)
安美錦(あみにしき)
安壮富士(あそうふじ)
安大葉(あおば:現 青馬)
安扇富士(あおぎふじ:現 扇富士)
安雷(あらい:現 雷鳳)
安聡富士(あさとふじ:現 聡ノ富士)
安輝ノ花(あきのはな:現 伊勢ノ花)
安虎(あこ:現 虎の山)
安大ノ海(あおのうみ:現 友和)
安早飛(あさひ:現 土佐光)
安幸富士(あこうふじ:現 椿富士)
安神竜(あんしんりゅう:現 北斗)
安希富士(あきふじ:現 一富士)

自身が育てた初の大関に生半可な名前を授けるはずも無い。親方のインスピレーションが「これだ!」と告げ、敢えて『日』を「はる」と読ませのだろう。まぁ実際問題として、最初は違和感のある四股名でも周りが呼び慣れ、また本人が好成績を挙げれば馴染んでくるものだ。

かつて、自らの名も思い出せなかった少年が、或る施設で出会った少女に神への感謝を表す意味を持つ名をもらった。後に彼はその出来事を

「…それは文字通り、僕にとっての洗礼だった」
(byアレルヤ・ハプティズム:機動戦士ガンダム00 より)

081127_02.jpg
HCM-Pro63-00 G-BOX アリオスガンダムコンプリートセット+スペシャルアイテム ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~

と述懐している。安馬改め日馬富士関も、この新しい名が、思わず神に感謝したくなるほどに良く馴染み、大活躍できることを祈りたい

大関ともなれば協会の看板だから、ただ相撲をとっていれば良いわけではなく、ファンサービスなどに割く時間が多くなると思われるが、そんな中でも稽古に精進し、まずは初優勝、そして横綱を目指して下さい。


◆最後までお読み頂きありがとうございました。
banner_03.gif←管理人の励みになります。よろしければクリックをお願いしますm(_ _)m
My Yahoo!に追加




大関安馬が誕生!新しいしこ名は「日馬富士」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000500-sanspo-spo
posted by 只今(橘カヲル) at 00:01| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(13) | 雑感:スポーツ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

安馬の大関昇進が正式決定 しこ名は日馬富士
Excerpt: 日本相撲協会は26日午前、福岡市内で初場所の番付編
Weblog: ネット社会、その光と影を追うー
Tracked: 2008-11-27 01:14

新大関誕生 安馬改め日馬富士
Excerpt: 大相撲の世界に、新大関が誕生しました。
Weblog: つらつら日暮らし
Tracked: 2008-11-27 06:03

新しい四股名は「日馬富士」
Excerpt: だんなの思いが通じたのでしょうか。 昨日行われた日本相撲協会の番付編成会議と理事会で、 安馬関の大関昇進が満場一致で正式に決まりました。 そして、新しい四股名は日馬富士 「馬」もちゃんと残っていま..
Weblog: だんなの馬房
Tracked: 2008-11-27 07:55

大関「日馬富士」誕生!
Excerpt: <大相撲>安馬改め「日馬富士」、満場一致で大関昇進 {/pc2/}  日本相撲協会は26日午前、福岡市内で理事会と来年初場所(1月11日初日、東京・両国国技館)の番付編成会議を開き、安馬改め日馬富士(..
Weblog: ぼけ~~~っと人生充電記!
Tracked: 2008-11-27 08:47

11.26/大関安馬改め日馬富士。タイ空港デモ。蒟蒻ゼリー再開。
Excerpt: 安馬改め日馬富士(はるまふじ)、大関昇進決まる 2008年11月26日9時40分  日本相撲協会は26日、福岡市内で理事会を開き、関脇安馬改め日馬富士(はるまふじ)の大関昇進を満場一致で決..
Weblog: もぅ新聞紙ゎ要らない
Tracked: 2008-11-27 08:51

■関脇安馬(24)=伊勢ケ浜部屋=大関昇進・・・・・・新しこ名を「日馬富士(はるまふじ)」
Excerpt: 日本相撲協会は26日午前、福岡市で初場所(来年1月11日初日、東京・両国国技館)の番付編成会議と臨時理事会を開き、関脇安馬(24)=モンゴル出身、伊勢ケ浜部屋=の大関昇進を承認した。これに伴い、安馬は..
Weblog: 癒(IYASHI)
Tracked: 2008-11-27 13:05

【相撲】安馬改め日馬富士が大関昇進
Excerpt: 大相撲の九州場所で13勝2敗の好成績をあげた安馬関の大関昇進が決定しました。大関昇進と同時にしこ名を改名すると言われていましたが、新しいしこ名は「日馬富士(はるまふじ)」。 師匠の伊勢ヶ浜親方(元横..
Weblog: 【本音トーク】 EVOLUTION 
Tracked: 2008-11-27 19:14

新大関 日馬富士 誕生
Excerpt: 新大関 日馬富士 誕生です。  日本相撲協会では、11月26日に番付編成会議および理事会を開き、関脇 安馬改め日馬富士(伊勢ヶ濱部屋)の...
Weblog: Kio -朔北- De nuevo
Tracked: 2008-11-28 00:34

大相撲語録
Excerpt: 大相撲について気になりだしたら止まらない!調べまくって見ました。やはり単純に大...
Weblog: 大相撲
Tracked: 2008-11-28 10:13

日輪の馬
Excerpt:  平成二十一年一月(初)場所のの番附編成会議が行なわれ、安馬改メ日馬富士[はるまふじ]が大関に昇進。また、初土俵からまる15年の琴国が新十枚目、安壮富士の再十枚目が決定した。  安馬は、大関昇進前3..
Weblog: 銀河後悔日誌
Tracked: 2008-11-30 00:59

安馬改め「日馬富士」外国人7人目の大関昇進!
Excerpt: 安馬=日馬富士、大関昇進!日本相撲協会は26日午前の番付編成会議と理事会を開き、関脇・安馬の大関昇進を満場一致で決めた。安馬はしこ名を「日馬富士(はるまふじ)」に改めた。日馬富士は大関昇進を伝える協会..
Weblog: KINTYRE’SDIARY
Tracked: 2008-11-30 11:38

大相撲について書かれた記事
Excerpt: 何気なくネット見ていたら大相撲の関連する記事を見つけました。私もコレ見て参考に...
Weblog: 大相撲
Tracked: 2008-12-04 11:01

大相撲見聞録
Excerpt: 大相撲について気になりだしたら止まらない!調べまくって見ました。やはり単純に大...
Weblog: 大相撲
Tracked: 2008-12-07 17:01
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。